詐欺メール注意!Apple.(アップルドット)からメールが来た!フィッシングサイト怖い!
スポンサーリンク

イヤーうわさに聞いてましたが

初めて来ました(笑)

アップル系よく似た詐欺メール

確かによく似てますよ

画像どうぞ!

見にくいですね

Dеаг ここに自分のID
Υοuг Аρρlе ID ここに自分のID wаѕ uѕеd tο ѕіgn іn tο іСlοud νіа а wеb bгοwѕег.
Dаtе аnd Тіmе 5:44, 05 Oct 2017
Βгοwѕег: Chrome
Оρегаtіng Ѕуѕtеm:  Linux
Lοсаtіοn:  Northern Mariana Islands ( 18.70.7.14 )

If thе іnfοгmаtіοn аbονе lοοкѕ fаmіlіаг, уοu саn іgnοге thіѕ mеѕѕаgе.

If уοu hаνе nοt ѕіgnеd іn tο іСlοud гесеntlу аnd Ьеlіеνе ѕοmеοnе mау hаνе ассеѕѕеd уοuг ассοunt, gο tο Аρρlе ID ここに詐欺サイトのURL аnd сhаngе уοuг ρаѕѕwοгd аѕ ѕοοn аѕ ροѕѕіЬlе.

Аррlе Ѕuρροгt

となってます。

英語不得意な管理人でもわかる
くらいの簡単な英語。

要は不正アクセスの可能性
があるからこのURLから
ログインしてアップルIDと
パスワード変更してくださいねー

ってことらしい(;''∀'')

確かにパッとみたとき

(。´・ω・)ん?アップルから
なにかきとーわ

とおもったけど全文英語w

よーく見るとAppleの後にドット.

管理人のメーラーはアドレスごとに
サムネイルが設定されてるみたいで
アップルさん本家のサムネイルと
違ったのですぐわかりました。

あとおそらく不正アクセスの旨を
伝えるときも本家なら日本語で
くるとおもわれます。

何処だよ!ノーザンマリーナアイランド!

調べたらマリアナ諸島の北のほうらしい
ですね。

サイパン島やテニアン島、ロタ島
などの14の島から成る
アメリカ合衆国の自治領

らしい。

そんな遠くからアクセスご苦労!

というわけでこのメール来た
らとっとと削除してくださいね。

つか、どっからIDに使ってる
メアドしらべたんだろう?

手あたり次第に総当たりで
送り付けてるのかもしれませんが
気持ち悪いですね。

まああまり引っかかる人いない
と思いますが、初詐欺メールだ
ったので情報シェアしました(笑)

最後までご覧いただきありがとう
ございます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク