
遂に4月も終わり5月!
もう数日すると暦の上では夏になりますね。
そこでものすごく久しぶりに趣味のバス釣りに行ってきました。
自宅から1時間以内で行ける兵庫県は川西市にある
【一庫ダム】
ひとくらと読みます。
実は、バス釣り以外にも上流部ではアユやマスもつれたりします。
後時々水死体
北摂の人には実に有名なリザーバー。、心霊スポットとしても有名
ダムの最新の情報を自分もネットをで調べてから釣りに行こうと思ったのですが、
2017年のおかっぱり情報がなかったので自分で調べてきました(笑)
- 国崎大橋付近
- 国崎大橋のチョット下流のゴロタ場
- 龍化トンネル行く途中のワンドっぽい所
- 龍化トンネルバックウォーター付近
- 出会いなぎさ
- 国崎大橋対岸(ボート屋さんスロープ)
以上のポイント情報でお送りします!
最新一庫ダム情報!取りあえず一匹一庫で釣る方法!はこちらクリック!
あと、リールチューニング関係として
ドライベアリングの実験の記事はこちら
一庫ダム国崎大橋付近
ただいまのダムの貯水率
84%くらいだそうです。
ぶっちゃけると、筆者は一庫へは夏以外行ったことないのです(爆)
夏はもっと干上がっていて川が見えます。
なので今回が春初釣行。
すっかりと水につかってますねー。
一庫ダム国崎大橋のチョット下流のゴロタ場
コチラは国崎大橋のチョット下流側に位置するゴロタ場
立ち木が点在して、如何にもな雰囲気です。
ポイントへのエントリーは道路から降りれます。
今現在のダムの状態では足場もよく一番おススメかもしれません。
但しゴロタ場手前の立木群に根掛かりしやすいのでカバーに強いルアー必須。
見えてないところにも結構立木があるみたいでロストしまくるので注意。
一応、ニジマスが釣れました。漁協に怒られるのでさっさとリリース(笑)
一庫ダム龍化トンネル行く途中のワンドっぽい所
ちょっと降りるの難儀しますがいい感じのところです。国崎から道沿いに龍化方面に向かう途中にありますが、車止めるスペースはないのでバイクがおススメです。
フラッシュJでチェイスあり(たぶんニジマス??白く光る魚影でした)
一庫ダム龍化トンネルバックウォーター付近
完全に水没してます(笑)
ここはおかっぱりできませんねー(笑)
写真はありませんが、さらに上流部分は浮き藻で一面真っみどり。
国崎方面の方が水はキレイでした。
一庫ダム出会いなぎさ
コチラも完全水没・・・・もっと減水しないときっついです。
しかも出会い渚のメインスロープのあたりは浮き藻で埋め尽くされてます。
まとめ
貯水率が84%ではこれくらいの水具合。
おかっぱりするにはもう少し減ってくれた方がやりやすい。
夏とは全然違う。
バスがどこにいるか不明(笑)
ボートの人もあまり連れてる様子はなかった。
噂によるとTOPでもでるにはでるらしい(釣り人に聞いた話)
おかっぱりするなら国崎方面が絶対おすすめ。但し人も多いぜよ。
本日の釣果
ニジマス一匹。
明日も出撃予定!(笑)最後までご覧いただきありがとうございました!