
海苔と言えば山本山の世代の
管理人のハバネロですこんちは!
さて7月31日放送のマツコの知らない
世界。今回は海苔の世界をおしえて
くれます。
水先案内人は海苔業界のトップ
小淺商事株式会社の御曹司
白羽正人さん。
なかなかのイケメンでございます。
管理人がしる山本山の海苔も実は
小淺商事株式会社から仕入れている
と言うのでびっくり。
知らないうちに多分あなたも食べている!
そんな大企業の御曹司が今回登場
します!
年収など気になる所ですが間違いなく
数百万万はこえてるでしょうねー。
では早速、御曹司の軽い経歴と
取り扱う海苔について、そして今回
多分お勧めされそうな海苔の紹介を
していこうと思います!
マツコの知らない海苔の世界!白羽正人の経歴は?
ぶっちゃけると経歴にかけるほどの
情報がないですねー(笑)
わかっているのは現在の小淺商事株式会社
の関連会社である『ニコニコのり』の
代表取締役社長の息子であるという事。
小淺商事株式会社は関連企業をいくつか
もつ海苔界の大企業。白羽一族が取り仕切って
ます。
恐らくは今後は『ニコニコのり』の跡継ぎに
なるんではないでしょうか?
ではその会社ニコニコのりについて
みてみましょう!
マツコの知らない海苔の世界!白羽正人の
ニコニコ海苔とは?
お父さんが社長の会社で創業は大正10年。
小淺商事株式会社と創業がずれることを
考えると途中で吸収合併した会社なの
かもしれませんね。
詳しい事は解りませんでしたが
白羽一族の名前が同社に出てくるのが
昭和59年と割と最近。
平成20年に現在の社長
白羽清正さんが代表をされています。
どちらにせよ、こちらも歴史が
非常に古い会社ですね。
老舗だらけです(笑)
では商品の海苔について紹介を。
ニコニコのりのここがすごい!賞歴もヤバい!
ニコニコのりは海苔一筋の会社!
多角化も考えてはみたものの
あえて海苔一本でとおしたつわものです。
全国に海苔の採取場を持っており
そこからこだわりの海苔を作り出して
います。
氷温熟成や最新の乾燥システムなどで
高品質の海苔を作り出し
賞歴として
- 農林水産大臣賞
- モンドセレクション金賞
- インターナショナル・ハイクオリティ・トロフィー
- iTQi優秀味覚賞
などなどを次々と取得。
さらに工場設備も
HACCPやISO認証など非常に
厳しい管理体制が求められる
認証も取得しています。
信頼と品質の『ニコニコのり』ですね!
ではその『ニコニコのり』のお勧め
シリーズの通販を見ていきましょう!
マツコの知らない海苔の世界!ニコニコのりの
お勧めは‽三河湾産一番摘青混ぜ焼海苔「極」がヤバい!
マツコの知らない世界でどの海苔をお勧め
するかはまだ分からないのですが
ニコニコのりの商品をみてると
非常に欲しくなる逸品をみました。
それがこちら!
三河湾産一番摘青混ぜ焼海苔「極」ギフト
くちどけの良い秋芽一番摘み海苔と
希少なすじ青のりを混ぜたマボロシの
逸品。
ぐるなび主催の
「接待の手土産セレクション 2018」
にも入賞しています。
つまり、企業のお土産としても
非常に優秀と言える品質であるという事。
めちゃくちゃおいしそうですよね!
価格は6000円と少々するのですが
接待向けなので妥当な価格です。
お中元にぜひ!ってかんじですかね?
通販はオンラインショップから可能。
ぜひご利用ください!
|
ニコニコのり 有明海産青のり入 焼のり 板のり5枚×10袋入 |
フツーのバージョンもあります。
一番摘みの海苔の通常品がこちら。
|
ニコニコのり 有明産一番摘原料使用焼のり(全型10枚入) |
ちなみにマツコの知らない世界では
色々な海苔をニコニコ海苔以外からも
紹介してました。
自社製品以外もたくさん紹介する
あたり、さすが海苔業界の王者の風格でしたね。
番組最後に紹介された。白羽さんが
買い付けた有明海佐賀の海苔。
コチラの通販を調べてみました。
したらあった!!
一番最後にオンラインショップのリンクを
張ってますのでご利用ください!
まとめ
マツコの知らない海苔の世界の
白羽正人は海苔界のトップ企業
小淺商事株式会社の御曹司で
父はグループ会社『ニコニコのり』の
代表取締役。
数々の賞を取る非常に優秀な海苔やさん。
特におすすめが三河湾産一番摘青混ぜ焼海苔「極」ギフト
限定品の逸品。
通販は公式オンラインショップから可能。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!
コチラからあの海苔が購入できます。
http://www.niconico-nori.co.jp/nicouma/shohin/hatsu_and_fukuoka/