赤い紅麹甘酒の通販や効果は?モナコリンやγ―アミノ酪酸が血圧を下げる!紅麹甘酒の作り方は?
スポンサーリンク

こんちは!管理人のハバネロです

皆さん血圧大丈夫ですか?

 

管理人もぼちぼちと

そこらへん心配しようと

思う歳になりつつあります。

 

血圧が高くなる食材として

やはり塩気のきついものは

ダメってくらいしかしらない

のですが、今回の『THE名医の

太鼓判』で血圧にいい甘酒の

話をされるそうです。

 

一体なぜ血圧にいいのか?

どういう甘酒がいいのか?

効果やお手軽通販など調べて

みました。

スポンサーリンク

赤い(紅い)甘酒はなぜ血圧にいいの?γ―アミノ酪酸(GABA)
とモナコリンKが高血圧やコレステロールに効く!

 

まぁ赤いって事から想像

つくと思いますが糀か

原料米の色であることが

わかります。

 

べにこうじ麹】 麹(べにこうじ)は清酒や味噌に用いられる麹菌の仲間で、紹興酒(しょうこうしゅ)などの醸造に用いられます。 中国では消化を助け、血行をよくする漢方薬として古典医学書にも記載されていますし、沖縄では病後の滋養食として王侯貴族に珍重された「豆腐よう」に使われています。ことバンクより引用。

と医食同源の国

中国でもその消化や

血行を良くする薬効が

古くから認められている

漢方薬ともいえる糀ですね。

 

いろんな健康にいい効果を

もたらす糀ですが

 

γーアミノ酪酸(GABA)を多く

含み、モナコリンやアセチルコリン

なども含まれます。

 

このγーアミノ酪酸は血圧を下げる

効果の他、リラックス効果や

ストレス解消も期待できます。

 

また別名GABAとも呼ばれ

以前別番組で不眠症に効果的な

食べ物としてキムチが紹介されて

います。

 

なので紅糀甘酒も同様の効果を

期待できるかもしれませんね。

 

他の成分としてモナコリン

血中コレステロールの量を調整して

高血圧の他、動脈硬化にも期待

もてます。

 

またアセチルコリンはアルツハイマー

疾患に効果があるかも?と考えられて

いる物質だそうです。

 

さすがのむ点滴。すごいですね。

でも紅糀甘酒をつくるとなると

どうでしょう?

 

めんどくさいので手軽に買って

見てはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

高血圧改善に効果的な紅糀甘酒の通販は?

こういうのって管理人の趣味

になりますが無添加がいいような

気がします。

 

まぁ実際はγ―アミノ酪酸などの

有効成分がはいっていればそれで

要は足せるのですが。。気分的に(笑)

 

という訳でおすすめはこちら。

 

砂糖や余計な物はいれていない

『生甘酒』で麹菌が活きています。

 

高温処理もしていないので日持ちは

しませんがその効果は加熱したもの

よりある。。。かもしれません。

 

熱加熱によってアミノ酸が壊れる

かどうかはちょっと調べてない。

 

お得な定期購入はこちらから。

 

 

私は手作り派ってかたは紅麹を買って

自分で作るのもありですね。

 

ヨーグルトメーカーや炊飯器など

で作る事が出来ます。

スポンサーリンク

赤い紅糀甘酒の作り方は?

 

まずは紅麹菌を用意。

 

後は池田屋醸造さんの

レシピを拝借して

赤い紅糀甘酒を

つくります。

用意するもの

  • 紅麹:200g
  • 65度のお湯:800cc
  • 保温ポット:1.5リットル位の物
    管理人はヨーグルトメーカ―おすすめ

まずステンレスポットに

お湯を入れます。

 

次に粉末紅麹を入れてシェイク!

温度が60度~65度以内である

事を温度計で確認。

 

10時間から12時間放置。

但し途中で温度が56度以下に

ならないように注意。

 

出来上がったら別容器に移して

氷水などで急速冷却。

 

1週間を目安にのみ切る。

 

とまぁ簡単(笑)

でもコスト高いんですよね。

 

粒のあるものが良ければ

 

ごはんと紅麹と水を

1対1対3くらいの割合で

つくればOKです。

 

こっちのほうが安くつく。

 

水にごはん(炊いたやつ)ぶち込んで

65度以下60度以上になるように

加熱してから麹菌をいれればOK

 

あとは保温するだけでできます。

 

テレビでは麹入れて

温度は60度で20時間と

ありましたのでそちらも

参考にしてみてください

 

多分粒なしのほうはちょっと

物足りないかもしれないので

粒ありのほうがお勧めです。

 

ヨーグルトメーカーが

あれば簡単なのですが

ヨーグルトメーカーって

意外と汎用性が低い。

 

なのでちょっと奮発して

こんなのかうといろいろ

便利ですよ。

 

 

これは管理人も使ってます

アノーバとか2万円くらい

する有名商品ではありませんし

 

ぶっちゃけユニットでかい

ですけどその分安い。

 

能力的にはほぼ変わらない

と思います。

 

温度帯も100度まで0.1度

単位で調整できて操作も簡単

なのでおすすめです。

 

これがあれば、鳥ハムや

シェフもびっくりの究極

の火加減のステーキも

つくれます。

 

勿論甘酒も・・・

というわけでこれも

おすすめですね。

スポンサーリンク

まとめ

 

赤い紅麹甘酒の効果は

γ―アミノ酪酸による

血圧を調整する効果や

 

コレステロールを調整する

モナコリンを含むために

効果的。

 

通販でお手軽に買える

自分で作るのもおすすめ。

 

以上最後までご覧いただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク