ネパール彼氏と破局!ブルゾンちえみがおもしろ荘で激白!額に米つける祭りとは?
スポンサーリンク

2月9日放送の『ぐるぐるナインティナイン』でブルゾンちえみが新ネタを引っ提げて再登場!

ここでブルゾンちえみの赤裸々なプライベートを自ら暴露!

なんとちょっと前までにネパール人の彼氏と破局!今回の新ネタがカレーな事も関係してるのでは?と疑ってまいますわ。

同棲もしていたそうですが、愛は国境をこえなかったんでしょうか?

今現在は『彼氏は大丈夫(いらない)感じ・・・』との事。

両サイドのブリリアンがいるからいいやんと思いますが、どうやらブルゾンちえみのほうが好みでないらしい(笑)

そんなブルゾンちえみが語る、ネパール人の彼氏に教えてもらったという『額に赤い米粒を付ける祭』が気になったので調べてみました!。

スポンサーリンク

ネパール最大の祭りダサイン

http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com出典

赤い米粒・・・とブルゾンちえみさんがいっていましたが(筆者の利き間違いでなければ)どうやらこれは米と食紅と砂糖を混ぜたもののようです。

でさらに調べてみると祭り以外でもつけるようですね。既婚女性が主につけたり、旅の安全だったり、祭の時につける以外でも色々。

話し戻すと、このダサインの祭り、悪魔をたたきのめすという勇壮な女神ドゥルガーにちなんだのネパール最大の祭!

悪魔祓いの女神をあがめる事で、豊穣と人々の生命力を高める事を祈願する五穀豊穣、健康長寿のお祭りですね。

祭りの期間は海外居住者も帰国する(だからブルゾンちえみもつれていかれたのか?)みたいです。なんと期間はたっぷりと10日間。

初日に、台所に砂と大麦をまき、水をやってお祈りをします。

このお祈りは初日から6日間続き、7日目には神の力を受ける儀式と悪魔祓いが行われます。

信心深い人が多いネパールならではですね。日本ではありえない光景です。

8日目は家族そろってのごちそうパーティー!ええもん食べれそうです。

9日目には女神ドゥルガーをはじめ、神々に生贄!をささげるます!

動物愛護協会が起こりそうですが信心とはそういう物です。

そして10日目に女神からの祝福を受けたティカ(米粉と食紅を混ぜたもの)をヌリヌリしてもらって祭りが終了。

スポンサーリンク

このティカと言う物はネパールの方にとってかなり重要な意味があるそうで、この最大の祭りであるダサインのメイン行事も父親や爺様などの家族の長からティカをもらうのが一番のイベント。

元々はヒンドゥの祭りだそうですが、最近は仏教徒も混じってるそうです。

日本は仏教キリスト神道ごちゃまぜなので違和感なしですけど(笑)

とまぁ、なんとなく調べてみました!最後までありがとうございます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク