スポンサーリンク

マツコの知らない世界で

茶の世界のソムリエとも言われる

人が出演しますね。

なんと、その最高段位

10段は日本でわずかに

13人!!

とめちゃ貴重!な人々でした

番組では

小林祐さんとおっしゃる

宇治茶の茶師としては

唯一の10段のお方が登場します。

さて、残りの12人も気になりますねー。

ちょっと調べてみました

・・・・情報がない!

スポンサーリンク

茶師10段になるには?

この茶師という段位資格は

茶審査技術競技大会に出場して

成績上位になって得ることが

できる資格。

協議会にでて得点40点満点で

初段:20点以上

二段:22点以上

三段:24点以上

四段:26点以上

五段:28点以上

六段:30点以上

取らないといけません。

七段以上はさらに厳しく

〔昇段基準〕
(1)七段位以上の段位の認定は、次の昇段基準に従って段位の認定證を授与することができるものとす。
◇七段位
既に、六段位認定證取得者で、当該競技会の総合計点に対し、当該個人の総得点が80%(32点)に到達した者に
限り授与することができるものとする。
◇八段位
既に、七段位認定證取得者で、当該競技会の総合計点に対し、当該個人の総得点が80%(32点)に到達した者に
限り授与することができるものとする。
◇九段位
既に、八段位認定證取得者で、当該競技会の総合計点に対し、当該個人の総得点が80%(32点)に到達した者に
限り授与することができるものとする。
◇十段位
既に、九段位認定證取得者で、当該競技会の総合計点に対し、当該個人の総得点が80%(32点)に到達した者で、
本団を構成する団長会議の推薦を得た者に限り授与することができるものとする。全国茶業連合青年団より引用

となっており、10段に至っては

お偉いさんの推薦がないとなれない

と言う敷居の高さ(;^ω^)

そんな十段もちを探して

みたのですが・・・

スポンサーリンク

小林祐以外の茶師10段は?

わかっているのは

前田文男さん

大山拓郎さん

鈴木義夫さん

酢田恭行さん

大山泰成さん

山口真也さん

関谷祥嗣さん

田中祥文 さん

の8名。。。。

調べればもしかしたら残りの

4名わかるかもですが

今回の調査では以上になります

当たり前ですが、みなさん

本職はお茶屋さん。

大山さん(二人いらっしゃいますね)

は何とご兄弟で茶師10段がつくる

かき氷で話題にもなりました。

ヒルナンデスなどにも

出演していたので知ってる方も

いるかもしれませんね。

大山さんのしもきた茶苑のリンク

興味ある方は一度足を運んで

みてくださいな。

さて、という訳で・・・・

茶師10段位残りの12人は

8名まで判明・・・・あとは

折を見て探しておきます。

もうしわけ~~(´;ω;`)ウゥゥ

以上最後までご覧いただきありがとう

ございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク