夏まであと3か月切りましたね!
プールや海開きまでに
マブダチ(脂肪様)と涙の
決別をしたい管理人のハバネロです
こんちは。
と言ってもどちらも行く予定
ねーんですけどね(笑)
さて5月3日放送の得する人
損する人では何やら
ラクやせ食材を紹介して
くれるようです。
でこちらの画像を注目。
まずは番組予告チャプター
で次はヤフーテレビより画像
こちらのミシュランシェフが
ラクやせ食材のアレンジレシピを
紹介してくれるようです。
で次にヤフーテレビ欄からの情報
・・・きゅうりだな・・・・
ってわけで今回のラクやせ食材は
キュウリと思われますのでキュウリの
ダイエット効果など調べてみました!
得する人損する人のラクやせ食材キュウリダイエット効果は?
夏野菜の代表格にして一年中スーパー
に並ぶ庶民のお野菜キュウリ!
何と以外にもダイエットに効果がある
と言われてました。。知らんかった。
調べる前の印象ですと水分多いので
低カロリーなのはしってたんですが
それ以外にも効果が!
なんとなんとあのマブダチこと
脂肪分解の効果があるそうです!
そのメカニズムについてちょっと
調べてみましょう!
得する人損する人のラクやせ食材
キュウリのダイエット効果は酵素
ホスホリパーゼの効果は?
実はキュウリには脂肪を分解する
酵素『ホスホパリーゼ』が多くふくまれ
ている上に特に脂肪分解効果が
高いそうです。
と書きましたが正確には脂肪分解効果
が高いというよりも
『脂肪燃焼効果が高い』そうです。
ちょっとややこしい話になるの
ですがホスホリパーゼはリン脂質から
リゾレシチンと脂肪酸を作る働きがあり
リゾレシチンは脂肪をエネルギーとして
消費しやすくする効果があるそうです。
とまぁいろいろ書きましたが簡単
に言うとリン脂質を分解した結果
代謝がよくなって痩せやすい体になる
ってことでOKです。
他にも
- 動脈硬化予防
- 細胞壁の強化
- デトックス効果
- コレステロールの抑制
なども期待できます。
またキュウリ自体はホスホリパーゼ
酵素以外にも
- フィトケミカル:血液サラサラデトックス効果
- カリウム:むくみや塩分の排出補助
- シトルリン:血管拡張作用
などもあり、ダイエット以外にも
体にうれしい食材と言えそうです。
得する人損する人のラクやせ食材
きゅうりダイエットの注意点は?
一日の摂取量は?
からだにいい食材とはいえ
沢山食べればいいってものでも
ないでしょう。
注意点ももちろんあって
キュウリは体を冷やす野菜の代表格。
なので冷え性の方はやめておいたほうが
イイでしょうね。
あと一日の摂取量の目安ですが
調べてみた所、食事前に一回
一本食べるくらいとの事。
一日3本ってことですね。
注意点としては生のまま
食する事と効果アップには
すりおろすと細胞壁が壊れて
よりホスヘパリーゼを摂取
しやすくなるのでおすすめとの
事です。
得する人損する人で紹介される
であろう一日量も同じく
食事毎に一本でした。
得する人損する人ラクやせ食材
キュウリダイエットレシピは?
ミシュランシェフのアレンジレシピ
ならキュウリもおいしくたべれそう
ですよね?
どんな料理なんでしょうか?
ミシュランシェフのきゅうりダイエット
メニューは2P目で!