大阪箕面デニッシュ専門店【サトウカエデ】の通販や予約に場所は?アクセスや周辺駐車場は?
スポンサーリンク

こんちは!管理人のハバネロです。

 

皆さんはパン好きですか?

今年に入って、関東の東大を巻き込んだ

食パンで有名な銀座にしかわが

大阪船場に新店オープン。

 

パン競争?の激化がまぬがれませんね。

大阪でパンが非常に沸いている

のですが、北摂にも注目すべき

パン屋さんが去年の秋に誕生

していたのをご存知でしょうか?

 

箕面温泉スパーガーデンでおなじみ

の大阪北摂は箕面市にある

 

『サトウカエデ』

 

デニッシュ専門店で、いろんな

タイプのデニッシュを取り扱う

ちょっと通なお店。

 

このお店のアクセスや評判に

予約や通販の情報などをお届け

したいと思います。

スポンサーリンク

箕面デニッシュ専門店【サトウカエデ】

https://www.facebook.com/minoosatokaede/

まず名前がオシャレですよね。

サトウカエデ、つまりメーポゥ!

メープルの事です。

 

箕面といえばもみじが有名。

実はもみじとカエデ、同じ種類の木

なんです。

 

そういう繋がりからサトウカエデという

店名にされたんだと思います。

 

HPには

 

旅先で偶然出会ったメープルデニッシュパン。焼きたてを頬張ったときの忘れられない感動が、このお店をつくるきっかけでした。大阪の人々にあの味を届けたい。パン職人たちと試行錯誤を重ね、その想いがついにカタチになりました。「サトウカエデ」の名は、メープルの原材料から。お店も日本有数の紅葉(カエデ種イロハモミジ)の名所であるメープルの街、箕面の地に本店を構えました。みなさまの忘れられない味をめざして、箕面から焼きたての美味しさをお届けします。サトウカエデHPより引用

 

旅先の思い出の味って

心に残るもの。

 

店主の心に残った味わいが

箕面でいただけるわけですね。

スポンサーリンク

箕面デニッシュ専門店サトウカエデのデニッシュの種類は?

 

サトウカエデのこだわりの一つに

余計な物は一切入れない無添加のパン

である事。

 

『これ、何入ってるん?』と大阪の突っ込み

にすぐさま答えれるように・・・かはわかり

ませんが、説明できない食材は使わない

拘りが見えますね。

 

謎の横文字の添加物が入っていない

為、日持ちはしないですが

安心して食べることができます。

 

その種類もの非常に豊富で

 

  1. 素材の良さをシンプルに味わう
    箕面デニッシュゆめちから  ¥780
  2. 甘味と香りが際立つ一品
    箕面デニッシュ 北のかおり ¥880
  3. 店名になったコダワリの味
    メープル          ¥880
  4. 3種のチーズが香る
    チーズ           ¥880
  5. コク深いベルギー産チョコ使用
    チョコ           ¥980
  6. 自家製あんこを合わせて
    くるみ 
              ¥880
  7. アクセントに塩を効かせて
    塩             ¥880
  8. 辻利の抹茶とホワイトチョコ
    抹茶            ¥980

の八種類。すべて一斤のお値段です。

 

他にもお得なお試し5種セット

(合わせて一斤分)1000円など

もあります。

 

コーヒーなどとセットにした

ギフトセットもあるので箕面観光の

お土産にぴったりですね!

スポンサーリンク

箕面デニッシュ専門店サトウカエデ場所は?アクセスはどう?

 

箕面デニッシュサトウカエデ

  • 〒562-0001大阪府箕面市箕面6-4-17
  • 箕面駅前第一駐車場・駐輪場1F
  • tel: 072-734-6517
  • open: 10:00 – 19:00
  • 定休日なし

*イートイン ラストオーダー18:30~
*年末年始・その他メンテナンス店休有り
*対象の駐車場で駐車券1時間サービス有り

 

お店は箕面駅前第一駐車場

の建屋の一部になります。

 

こちらの駐車場のチケットを

持っていけば一時間無料で利用

できますのでお車の方も安心ですね。

 

自転車、原付は同じ建屋内の駐輪場が

1時間半まで無料。

 

それ以降は自転車100円(原付200円)

となります。

 

ここで注意したいのが、50cc以上の

バイク。

 

こちら第一駐車場で駐輪可能ですが

多分サービス券発行されません
(管理人、バイクで行ったけど小心者
だから聞けませんでした。次行ったとき
聞いてみます(;^ω^))

 

一回と一日300円となってます。

観光ついでなら問題ないですが

デニッシュ買いに行くだけだと

ちょいと出費になりますね(;'∀')

スポンサーリンク

サトウカエデへの駅からのアクセスは?

阪急電車を使っても割とすぐに

お店まで行くことができます。

 

駅から改札をでてすぐ右を見ると

ロータリーがあるのですが

そのロータリーを右に向かって

曲がり、どん付きを左に行って

箕面二丁目交差点で右折。

 

右手を注意して歩くとサトウカエデ

がみえてきます。

多分、徒歩3分ほどでつくと

おもいますので、電車で買いに

行くのもおすすめです。

箕面デニッシュ専門店サトウカエデの予約や通販は?

 

現在、電話にて予約は可能との事。

通販ですが、こちらは準備中のようです。

 

近い将来、お取り寄せパン業界に

デニッシュ旋風を巻き起こす日が来る

やもしれません。

 

通販開始しました!こちらから購入可能です

めちゃウマいので是非一度ご賞味あれ!

ってお店の人ではないですよ(笑)

 

スポンサーリンク

管理人も食べてみたサトウカエデの評価は?

 

こちら完全に管理人の私見です(笑)

 

管理人が食べたのは

きたのかおりとメープルの二種

 

管理人、結構食にはうるさいんです。

でもこれ、

 

マジで旨い!

 

管理人的にはデニッシュって

バター感が重要なんですよね。

 

質の悪いバターを使っていない

のでバターの風味がたっぷり。

 

それに負けない上質の小麦の

味わいがバターの後からフワっと

表れる感じ。

 

これはアカン奴ですわ。ついつい

食べ過ぎてしまいます。

 

きたのかおりは小麦の特性か

本当にデニッシュだけでも

甘いと感じれるレベル。

 

パン好きにはたまらないと

思います。

 

メープルは、激アマ!ってわけでも

なく、小麦やバターの風味を損なわない

程度のメープル感。

 

レベル高いですねー!!

また今度他の種類のも買ってくる

予定なのでその都度感想を

書いてみたいと思います

 

サトウカエデのデニッシュのアレンジレシピは?

こちらはそのうち更新します。

 

とりあえず、フレンチトースト

クロックムッシュークロックマダム

あたり試してみようかと。。。

 

後はパンプディングとかも

いいですよね。

 

まとめ

 

北摂箕面で話題のデニッシュ専門店

サトウカエデはこだわりのデニッシュパンを

提供している。

 

アクセスは阪急箕面駅から徒歩3分ほど。

車だと171号線、池田箕面線などが

便利。

 

予約は可能で通販は準備中とのこと

以上最後までご覧いただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク