スポンサーリンク

訃報が入ってきました。

こんちは。管理人のハバネロです。

 

デニス・テンさんを覚えてます

でしょうか?

 

あの羽生結弦と練習中に問題に

なった選手。

 

当時は羽生選手も激怒してましたが

その後握手して和解する姿を

覚えてる方も多いはず。

 

そのデニス・テン選手が19日、

カザフスタンの南東の町

アルマトイにて強盗に遭って

死亡する事件が起こりました。

 

犯人の動機や死因に、事件が起きた

都市アルマトイの治安などをみていき

たいと思います。

スポンサーリンク

デニス・テン刺殺事件、犯人の動機は?

 

こちらは怨恨なのか偶然なのか。

ニュースをみると、犯人は自家用車の

ミラーを盗もうとしていた二人組の

男性に襲われたとあります。

 

自家用車がデニスさんの持ち物であった

かは報道では明かされてませんが

おそらくはそうではないかとおもわれます。

 

車のミラーを盗まれまいと抵抗した為

にナイフによって刺殺されてしまいました。

 

特定の人物を狙う怨恨などではなく

たまたま、ダウンタウンにいた

デニステンさんの車(とおもわれる)を

たまたまナイフを持った二人組が狙い

 

たまたま、その場に居合わせてしまった

が為に、優秀なオリンピック選手の

命が奪われることになりました。

 

怨恨ではなく、不運にも盗難現場に

居合わせてしまったための偶然によって

命を落としてしまったと考えるのが

妥当ですね。

 

デニス・テンさんの死因は何だったのでしょう。

スポンサーリンク

デニステンの死因は?失血死か?

報道を見るとデニス・テンさんは

右太ももをナイフで刺されて死亡した

そうです。

 

病院についた時にはすでに3lの失血。

死因はおそらく右太ももの動脈切断に

よる失血死。

 

急に血圧が下がる事でのショック死の

可能性もあります。

 

人間の血液の量は大体体重で解るそうです。

デニス・テンさんの場合は60kg

体重の13分の1が血液の目安になる

そうなのでデニステ・テンさんの

血液の量はザックリ4.6リットル。

 

人間が失血死するのは大体2分の1の

失血をすると死ぬそうです。

 

病院に搬送時にはすでにこと切れて

いた可能性が高いですね。

スポンサーリンク

デニステンが刺殺された都市アルマトイの治安や場所は?

 

そもそもアルマトイって何処よ?

って話ですがこちら。

中国にやや近いですね。

元々は1998年にアスタナが

首都として遷都される前までは

カザフスタンの首都だった都市。

 

いわゆる大都会です。

現在でもカザフスタン最大の都市であり

商業の中心地ともなっています。

 

では治安についてはどうなのか?

そもそもカザフスタン自体、日本から

見れば渡航の際は注意してねっていう

危険度レベル1が国全域に広がっている

お国。

 

日本の常識でいえばちょっと危険な

地域であることには変わらないようです。

 

ただ、警察の巡回なども行われており

治安はものすごく悪いわけではない

そうです。

 

どちらかというとカザフスタンの中では

治安のいいというイメージがある

同都市。しかし、

 

今回の事件はダウンタウンで

起きたと報道されています。

 

ダウンタウンの場所がどこなのかは

ハッキリしないのですが、当然大都市には

一部治安の非情に悪い所があってしかり。

 

そういう所に足を向けてしまった

のかもしれませんね。

 

もしそうなら、何故そのようなところに

行ったのかも気になる所ですが・・・

真相は不明です。

スポンサーリンク

まとめ

デニステン刺殺事件の犯人は

車のパーツ泥棒。

 

動機はおそらくは窃盗を止めようと

したので報復で刺したと思われる。

 

デニステンの死因は失血死もしくは

出血によるショック死であると

思われる。

 

デニステンが刺殺されたアルマトイは

元カザフスタンの首都。

 

大都市で警察も巡回しており

特別に治安が悪い都市ではない。

 

が、今回の事件はダウンタウンで

起きていると報道。

 

ダウンタウン全てが治安が悪い

訳ではもちろんないが、

このような事件が起きた所を

見ると治安が悪い場所もあると

考えるのが妥当。

 

こうしてみると、日本もあまり

変わらないかもしれませんね。

しょっちゅう、刺しただの殴った

だのニュースで流れてますし。

 

これから日本もどうなって

いくんだか。

 

窃盗止めたら殺されるように

ならないで欲しいです。

 

改めて、デニス・テンさんの

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

以上最後までご覧いただき

ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク