
こんちは!管理人のハバネロです。
外国人が好む寿司ネタといえば
サーモン!
そうなんですよねーしかし日本人も
負けず劣らずサーモン大好き!
今回の青空レストランでは
なんと千葉県で養殖されている
『江戸前銀鮭』を紹介してくれる
そうです。
通販情報や江戸前銀鮭について
しらべてみました!
千葉県勝山漁協の江戸前銀サケの通販は?生食用通販はある?
まず最初に通販情報から!
銀サケとサケの違いなども後述しますので
興味ある方はぜひ最後までごらんください。
まずこちらの江戸前銀鮭ですが一応
は通販あります。一応(;^ω^)
日テレポシュレで切り身の甘塩
の販売がありますね。
生食用の通販となると通常販売は
見当たらなかったのですがこちらの
ふるさと納税の返礼品が生食可な
ようですね。
1kgのフィレでのお届けと
なるので、贅沢なサーモン丼ぶりに
しても相当食べれます(笑)
こっちのほうが節税にもなって
お得な気がしますよね!
銀鮭と鮭の違いは?どこが違うの?
これ、結構話題になってるんですけど
銀サケとサケの違いわかりますか?
正解は品種がちょっとちがう。
一般的に日本で『鮭』として
知られている『白鮭』とは別の
種類の『鮭』の仲間が『銀鮭』。
海外で養殖も盛んで別名コーホー
サーモンやシルバーサーモンとも
呼ばれています。
あ、ちなみによく回転すしで
回ってるサーモントラウトは
ニジマスの海面養殖魚の事。
日本では鱒と鮭の違いに明確な区分が
ないようですが、英語圏だと
海に下りたら『サーモン』
そうでなかったら『トラウト』と
分類してるそうです。ややこしいですね(;'∀')
結論をいうと銀鮭も鮭の仲間という事ですね
余り結論になってない(;^ω^)
江戸前銀サケを販売してるお店は?
この江戸前銀サケ、まだまだブランド化の最中で
現在販路の拡大などを頑張っている最中で水揚げも
通販までは回っていないのだとおもいます。
なので販売されている所は限られているようです。
下記のお店で販売されているそうなので
一度連絡の上、足を運んでみるのもいいかも
しれませんね。
<「江戸前銀鮭」販売店情報>
店舗名:都市交流施設・道の駅 保田小学校
住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724
電話番号:0470-29-5530
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
店舗名:南房総の温泉旅館 紀伊乃国屋
住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町竜島970-6
電話番号:0470-55-1571
定休日:年中無休
まとめ
青空レストランで紹介の江戸前銀サケの通販は
限定的ではあるが購入可能。
ふるさと納税の返礼品の物は
生食も可能。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!