
グラフフェッドバターをご存知ですか?
ちょっと前にダイエットのバターコーヒー
が流行りましたよね?
それで4kg減に成功した管理人の
ハバネロです。こんちは。
さて、今回の
満点青空レストランですが
グラスフェッドバターを特集するみたい
ですね。
場所はなかはら牧場と言うところらしいです。
グラスフェッドバターってオーストラリア
やニュージーランドでは割とメジャーな
バターなんですが(牧草肥育が多い為)
日本では穀物肥育が主流なのでかなり
珍しいです。
なかはら牧場ではその希少な国産グラス
フェッドバターを作っているようなので
通販やお取り寄せに評判などを
調べてみました!
- グラスフェッドバターって何?
- なかほら牧場のグラスフェッドバターが
- すごい!評判は?
- なかほら牧場のグラスフェッドバターの
お取り寄せや通販に価格は?
以上の内容でお送りします
グラスフェッドバターって何?
実は明確な定義を決めているわけでは
ないそうですが大体は
『牧草を食べさせている牛から作られた
バターの総称』
牛の餌にはトウモロコシなどの穀類と
牧草などのグラスを使ったものがあります。
食肉にする場合は穀物肥育のほうが
サシも入りやすく、食味も多くの人に
好まれるために穀物肥育(グレインフェッド)
を行われることが多いようです。
反対にグラスフェッドの場合はその時期の
草の質によって食味が変わったりするので
産業的に難しかったり、食べてる草の
風味が強く出ることもあるので人によっては
違和感を覚えることもあるようです。
また栄養の面でもグラスフェッドと
グレインフェッドでは変わってきます。
グラスフェッドとグレインフェッドの
栄養面での違いは?
短鎖脂肪酸やオメガ3脂肪酸を
グレインフェッドより多く含むのが
グラスフェッドバターの大きな特徴。
そして脂溶性のビタミン類とカロテノイド
なども多く含まれておりグレインフェッドより
健康にいいバターと言えるでしょう。
基本的に通常のバターにも上記の成分は
含まれているのですが含有量はグラスフェッドの
ほうがモノによっては5倍の違いがでてくる
こともあるそうです。
なかほら牧場のグラスフェッドバターがすごい!評判は?
ではなかはら牧場のグラスフェッドバターの
評判を見てみましょう!
なかはら牧場のグラスフェッドバターは
東京ドーム23個分の広大な敷地で
120頭余りのジャージー牛からつくられて
います。
ホルモン剤や抗生物質を一切使用せずに
自然に近い環境で健康に育った牛からつくる
バターは非常に滋味深いものになるようです。
さらには日本で唯一の国産グラスフェッドバター
でもあります。外国製品ならニュージーランドの
アンカーブランド(フォンテラ社)
のものが有名ですね。
ネットでの評判を見てみると
- 濃厚でおいしい
- 丁寧に作られた素晴らしい品質
- 特別感たっぷり!!
- さらっとしている
と濃厚とさらっとしていると相反する
評価もありますが個人差でしょうね。
多分、濃厚だけどバタ臭くないんだとおもい
ます。味はしっかりあるけど嫌な後味が
残らない感じでしょうか?
パイなどを焼くとよくわかります。
マーガリンをつかったパイシートで
料理作ると、ちょっと胸やけしますしね。
逆に気になる評価が
量の割に価格が高い
これは生産量が少ない為に
仕方ないですねー
気になる価格は次で紹介します!
なかほら牧場のグラスフェッドバターの
お取り寄せや通販に価格は?送料も!
まず通販は可能です。
なかほら牧場のHPより購入可能。
最後にリンク張ってますのでそちらから
どうぞ!
こちらの瓶入りのしょうひんで100グラム
3240円!!
いい値段しますねー(;'∀')
瓶はいらぬ!中身で勝負!!って方は以下の
商品がおすすめ
こちらは93g入りで
2160円
バターだけ欲しいって方はこちらですね。
送料は離島以外でしたら大体1000円前後です。
うーむ、自分で買うのは躊躇するけど贈られた
らうれしい逸品ですね。
まとめ
グラスフェッドバターとは
牧草肥育で育てられた牛から
つくられたバター
栄養価は穀物肥育のものよりいい
評判も濃厚だけどくどくなくておいしい
と評判。
価格は2000円~3000円とちょっと高い
通販はなかはら牧場のHPからできる。
いやー、バターコーヒーに使うには
もったいないですねー。
バターコーヒーに使うなら
アンカーのバターがお勧めです。