いやー、もういろんな港から
ヒアリちゃんが侵入した形跡が確認されて
来ましたねー。
ぶっちゃけ、今まで本気で捜索してなかった
だけで、そこそこ前から侵入してたのでは?
と正直思いますね。でも逆にこのレベルでの
発見頻度ならまだ定着してないとも言えます。
これで内陸部のコロニー発見となったら
もう撃つ術なし。
確実に飛翔虫(女王蟻とオスたち)
が飛び立って爆発的に増えるはず。
そうなるとあきらめムード全開ですな。
今のところ、ヒアリの侵入から根絶したのは
ニュージーランドのみとの事。
初期動作を迅速に行うのがキモのようですね。
でも日本って変なところでケチる気もしますので
安心できません(笑)
さて、もしですよ。
仮にヒアリさんが身近な隣人(笑)になった
としたら、どこで会うのが一番うっとうしいですか?
レジャー中?スポーツ?デート?
いやいや、一番人間がリラックスできる空間
それは家です。
いやー、管理人のお家も出るのよ。
勿論ヒアリではなくジャパニーズ黒蟻ですが。
ちょっとしたトーストのカスとかに何処からともなく
群がってきやがってうっとうしい!
そして同時に思う訳ですよ、こいつらがヒアリだったら
やべえな・・・と。
アメリカとかは基本的に椅子スタイルの生活だから
そんなに気にならないかもですが
日本は地べた生活がまだまだ多いじゃない?
座布団まくらでゴロゴロしたいじゃない?
そんな時にヒアリがうろついていたら困るじゃない?
という訳で、ヒアリって家に入ってくるの?
侵入の対策法は?などなど調べてみました。
ヒアリは家に入ってくるの?
いきなり答えですが、可能性はある!
ですね。
ヒアリの食性を調べてみたのですがぶっちゃけ
何でも食べます
悪食さんですねー。つまり
食べこぼしの多い家にはたくさん来るぞー!!
という事です。
家にヒアリの侵入を防ぐ方法は?
基本的にアリです。
なので在来種のアリさんと同じ対策で基本的にはOK。
なので
- まめに掃除をして餌になるものを出さない
- 蟻の出入り口に侵入を防止できる殺虫剤を撒く
などですね。
因みに管理人はお家の黒蟻さんはこれでやっつけました。
アリフマキラー!
瞬殺!の字がなんとも頼もしい一品で、
なんでも、トマトにも含まれる成分
ファルネシルアセトンが蟻の侵入を防ぐという物。
後の成分はピレトリン。除虫菊の成分ですね。
割と分解が早い方の薬剤になるとおもいますので
1週間で効果がなくなるようです。
でもちょちょいとドアの隙間やサッシにシュッと
ひとふきするだけで本当にありがいなくなりました
これはすごい(笑)
あ、あとヒアリの人的被害についてですが、日常生活してる分には
あまり気にしなくていいくらいのものだそうです。
それこそコロニーをダイレクトアタックかましたり、
不用意にアリのいるところに寝そべったりしない限りは
そうそう刺されることもないらしいです。
しかも死ぬ確率は0.001パーセント程度らしいので
過度に怖がらなくてもいいとの事。
まぁ、ちょっとアウトドアで注意する事が増えるかなぁ。。。
釣りしてる時さされたら困る虫がまた増える。。。。(;'∀')
まとめ
もしヒアリが日常的にいる虫になってら
家の中に入ってくる可能性はある。
防衛策は基本的に普通の蟻と同じ。
エサを出さない。侵入防止効果のある殺虫剤を使う
等で防衛可能。
最後までご覧いただきありがとうございました!