スポンサーリンク

6月25日放送の『人生で大事な事は〇〇から学んだ』

で女優の

市毛良枝さん

が出演されるようです。

なにやら世界遺産の山で有名な登山家
落とし穴地獄に??と

ちょっと穏やかでない内容の放送となる
かんじなのですが、

そもそもなんで市毛良枝さんは
山登りへ??女優じゃないの??

いってQの企画みたいに女優に
無茶ぶりされた?

とかちょっと気になったので
調べてみました!

  • 実は登山家?市毛良枝プロフィール
  • なぜ市毛良枝は山に登る?キッカケは?
  • 雪山落とし穴地獄で何を学んだ?

以上の内容でお送りします!

スポンサーリンク

実は登山家?市毛良枝プロフィール

  • 名前 市毛良枝
  • 生年月日 1950年9月6日
  • 血液型 O
  • 職業 女優

生まれは伊豆諸島。父はお医者様でクリスチャン
高校卒業後は演劇養成所をへて女優デビューします。

テレビ初出演は1971年の事。
シリーズものの『嫁姑シリーズ』にて

嫁役を務め、その役柄から
理想のお嫁さんとして一躍注目を集める。

数々のドラマ、映画に出演するもその名前を
歴史に刻んだ事柄がヌードであった。

そのイメージからはギャップがすごい
フルヌードを男性誌にて披露したことで

当時話題になった。

現在でも当時青春を謳歌した世代の
語り草になっている。

スポンサーリンク

なぜ市毛良枝は山に登る?キッカケは?

さて、そんな市毛良枝さんですが

なぜ番組のように登山の話が???

と思い調べた結果、結論から申しますと
ちゃっかり登山家の一面もあるようです。

実は医者の父が死んだときに遺言で献体を希望して
いたそうです。

その献体の解剖結果を担当医に報告したところ
その医師が登山をしていたようで、気晴らし
かどうかはわかりませんが、登山に誘われた
のが始まり。

初めての登山は思いのほか楽しく、どんどん
のめり込んでいったそうです。

最初は運動なんて・・・と思い嫌っていた登山に
魅了されていく様をつづった自書

『山なんて嫌いだった』を出版するなど
山にはまっていったみたいですね。
同時に自然に対して関心が高まり

環境問題にも取り組みその姿勢から
環境庁の環境カウンセラーに登録したり
もしてます。

そしてついにはキリマンジャロに1993年に
登頂されます。

スポンサーリンク

雪山落とし穴地獄で何を学んだ?世界屈指の登山家とは?

ここからはリアルタイムで更新していきます

市毛さんが登ったのは鹿児島県屋久島。

標高1886mの永田岳を目指しました。

キリマンジャロに比べると3分の1ほどの高さ
ですがそれでもかなりの道のり。

時は2月下旬。

雪も頂上に向かうにつれ、深くなっていきます。

道中、トロッコ線路などもあり、文明の
息をかんじます。

野生のシカなども普通にいるあたり
さすが屋久島って感じです。

古い切り株の中に入れるパワースポット
等も紹介。

なんと上を見上げるとハートの形に。
女子に大人気だそうです。

道中、昔の話をする市毛さん

昔は虚弱体質だったのだが
登山を続けている内にに
体力がついたのだとか。

そうこうしている内に縄文杉。
サラッとスルーして無人の避難小屋へ
到着。

この日はこちらで宿泊するようです。
電気、水道は無く、本当に雨風のみ
しのげる程度の小屋。

むしろそれが普通と感じているあたり
やはり市毛さんはたくましいですね。

その晩のビバークでのご飯はあごのすり身鍋
めっちゃうまそうでした。

じつは13年間、母親の介護の為に
登山は封印していたそうで、今回は
実に久しぶりの登山。

母親が100歳で大往生したのを機に
自分の人生を楽しむ決意をしたそうです。

翌日、氷点下1度のなか出発。
足元は凍った道中対策にスパイクを着用。

鹿児島って温かいイメージあるのにすごいですね。

うっすらと石段には雪が積もっています。
これから頂上に向かうにつれどんどん
深まっていくんでしょうね。

予想通り、どんどん雪が深くなり、
気を抜くと足を踏みぬくような穴が多数。

これは危険ですね。

何でも登山道の下に水が流れていて
下から積もった雪が解けていくそうで
ちょっとした落とし穴状態が続くそうです。

残念ながらガイドさんの判断でここで
終了。

目前に迫った山頂が勿体ないですが
市毛さんのコメント

『風が吹いただけで爽やか』と思えたりするのは幸せ
『自分で限界を決めていた』私はこういう人だからできないとか思っていたが
40過ぎて登山を始めて山から『人生悪くない』と教えてもらった。

山から教えてもらったことは

『また、もう一回別の人生をいきられる』

そうしているなか、何故かカメラマンが
継続登頂を志願。

なんとこの人、世界的な登山カメラマン

平出和也さんだったのです。

登山界のアカデミー賞といわれる
ピオレドール賞を受賞する

世界的なカメラマンだそうで
サクッと登頂。

その後はドローンをつかって
超美麗な永田岳の映像が。

・・・・・・なんか番組予告
との期待とは裏腹にちょっと???

な内容でした(笑)

まとめ

とどのつまり、新しい事を始める事で
新たな人生が始まった。

市毛良枝さんの場合はそれが『登山』だった

世界屈指の登山家とは平出和也さん

市毛さんが学んだことは『新しい事をはじめると違う人生を送ることが出来る』

ということですね。

最後までありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク