
こんちは!管理人のハバネロです。
正月太りそろそろなくなりましたか?
管理人はまだです。地獄迄ついてくる
ヘルミートが減りません。
ヘルミートなのに減らないとは哲学兵器
ですか?これ?
さて冗談はさておき、
教えてもらう前と後で面白い
いちごの調味料を紹介していますね。
これ、動画見ればわかるのですが
結構粘度が低そう。
で調味料となると、、、これは
【】しかないでしょう。
という訳で、のダイエット効果に
ついて調べてみたいと思います!
教えてもらう前と後の
の作り方や飲み方に効果
のまとめは2P目からです
こちらからジャンプできます。
ソレダメ!で紹介されたいちごケチャップの
作り方はこちらをどうぞ
はダイエットに効く??
そもそもって何?ってところから調べて
みました。
すると、大きく分けて二つの種類がありました。
一つはいちご果汁に砂糖やお酢を混ぜたもの
もう一つはいちごをお酢に付け込んだもの。
よくコストコなどで売ってる【美酢】などは
上記のモノですね。
いちごを漬けこんだタイプのお酢は
正確にはフレーバーヴィネガーと呼ばれて
います。
この場合は多くは穀物酢(醸造酢)や
リンゴ酢にいちごを漬けこんだものが
多いようです。
下記のモノのほうがいちご効果は
多そうですね。多分(笑)。
またさらに拘ったいちご果汁から作られた
お酢を使ったものもあります。コスト的には
一番高いのですが、一番おいしそう(笑)
の成分は?ダイエットに効く理由は?
ビタミンCやポリフェノールにいちごタンニン?
- ポリフェノール:抗酸化作用・脂肪の蓄積を抑える
- ビタミンC:コラーゲンの生成、脂肪蓄積抑制。
- 有機酸:腸内環境を整える(代謝アップ)
- ペクチン:水溶性食物繊維(代謝アップ)
- 酢酸:脂肪の蓄積を抑える
- カリウム:むくみ防止
- いちごタンニン:抗肥満効果
などなど。
いちご由来の成分と
醸造酢由来の成分が含まれています。
上記以外にもあるのですが
主にダイエットに効果がありそうな
成分を書き出してみました。
やっぱりこの中でダイエット効果が
高いのは酢酸とビタミンCとペクチン
にいちごタンニンでしょうかねぇ。
お酢だけでもダイエット効果は期待
できるようですがここにビタミンC
やいちごタンニンが加わるは
かなりすごいみたいですね。
ビタミンCが肥満に効くってはなし
調べるまで管理人知りませんでした。
ビタミンCの豊富さはフルーツ
の中でもトップクラスのいちご。
ビタミンCの実は肥満に効くという話
がこちら。
「ビタミンCには細胞の代謝を上げて、
無駄なエネルギーが蓄積されるのを防ぐという作用があります。一方で、脂肪細胞に対しては、エネルギーとなるブドウ糖(グルコース)を取り入れるのを防ぐという作用をします。 つまり、ビタミンCは、基本的に
細胞を活性化する働きをするけれど、“脂肪細胞にだけはエネルギーをやらない”という選択的作用をしてくれるのです。これにより、脂肪細胞が大きくなるのを防いでくれるというわけです」亀山先生https://www.biteki.com/life-style/body-care/233898より引用
あと、レプチンという満腹感を感じさせる
ホルモンを減らす効果があるんだそう。
一見すると満腹感を感じるホルモン
減ったらダメじゃんって思いますが
、あえてレプチンを減らすことで、
レプチンの感度を高め、満腹中枢の
刺激を感じやすくする作用があるん
だとか。結果、痩せやすくなるらしい。
美味しくて継続できるのも
大事なポイントですよね。
あと、まだエビデンスが出てない
状態らしいんですけど【いちごタンニン】
なる成分があるらしい。
これがどうも脂肪を作るホルモンを
抑制するとかしないとか。。。
そうだとすればいちごスゲーって
なりますね。
ちょっと調べた限りでは
だからここがすごい!って
効能は見当たらなかった(;^ω^)
番組放送でその効能を教えて
くれるはずなので要チェックですね。
またさらに調べて追記していきたいと
おもいます。
の通販や作り方レシピは?
の作り方は家庭でするなら
醸造は無理なのでお酢にいちごを
漬けるフレーバーヴィネガーになります。
大体の目安は重さにして
酢:いちご:糖類(ハチミツ・氷砂糖)
が1:1:0・5くらい。
甘いのがお好みなら糖類を増やして
もいいです。砂糖の種類はなんでも
構いません。
あとは清潔な瓶にいれて毎日天地を返して
一週間ほど冷蔵庫に入れておけばOK。
保存は冷蔵庫保存で果実は抜いた状態で
一か月ほど持つそうです。
果実入れっぱなしだと腐りやすいので注意。
残った果実は更に砂糖加えてジャムにしても
いいですね。
作るのめんどくさいってかたは通販で
を買うのもいいでしょう。
紹介するのはこだわりの。
余計な物を極力添加していない本物の
いちごヴィネガーです。
|
|
上記二本はかなり拘ったお酢で
ではトップクラスの品質かと。
もう少しコスパ重視ならこちらがお勧め。
|
自分で付け込むのもいいですけど
上記のようなハイエンドなを
買って飲み比べてみるのもいいですね。
教えてもらう前と後で放送された
内容のまとめは2P目から!