
栗が食べたい!
こんちは!管理人のハバネロです
マツコの知らない世界今回は
和栗の世界!
天津甘栗もうまいですけど
和栗のなんともほっこり
したおいしさもいいですよね!
この回で紹介される
幻の栗蒸しようかんの記事はこちら
マツコ絶賛の幻の栗蒸しようかんは『やまり菓子舗』!通販や価格は?山形白鷹町の名店!
さて、ここではシンプルに栗の
うまさを堪能できる焼き栗について
紹介したいと思います。
ではさっそくいってみましょう!
マツコの知らない世界で紹介!茨城県の
名栗農家、小澤栗園
左から2番目の紳士。
小澤農園のご主人ですね。
というわけで、マツコのしらない
世界で紹介されるのは小澤栗園さん
という事がわかりました。
茨城県笠間市にあり、
家族で栗園を営んでいる
そうです。
茨城県笠間市は栗の生産高
日本一なんだそうです。
小澤さんの栗は自然農法に
徹して【安心・安全】を
モットーにした栗作りを
されています。
自然農法で栗作りって
かなり難しいと思います。
さすがに無農薬ではないと
思いますが(家族経営で無農薬
は多分ムリ、虫が湧き放題に
なります)
最低限の農薬と化学肥料は使わず
堆肥などの有機肥料を使って
いるんでしょうね。
限りなく自然のままの栗の
風味はその年の作柄に良く
反映されると思います。
今年の栗は高温乾燥が続いた
為(暑かったですもんね、長雨は
すくなかったし)味は凝縮
されています。
でも小粒とのこと。
なもんで大きいサイズの栗は
品薄のようです。
そんな今年食べたい最高の栗。
全国で食べることができます。
通販あるんです。こんな幻の栗も
あります。
|
マツコの知らない世界で紹介?小澤栗園の焼き栗通販!
こちらの栗が紹介されるかは
わからないのですが、この農園の
栗は通販可能です。
まずは価格から
焼き栗
- 特大:4400円
- 大:4000円
- 中:3500円
- 小:2900円
- (すべて1kg)
生栗
- 2L:2200円
- 3L:2700円
となっております。
栗の品種は時期によって
変動しており、その時期に
美味しい栗を送ってくれます。
注文はファックス・メールにて対応
お支払いは請求書同封による
銀行・郵便振り込みとなる
そうです。
はじめての方は代引きオンリー。
信用第一です(笑)
詳しくは小澤栗園のHPを
ごらんください。
http://kozawakurien.life.coocan.jp/index.htm
さてもう一つ栗で興味深い情報が
今回紹介されると思います
希少品種の栗。ちょっと調べて
みましょう!
希少品種!倉方甘栗の通販は?名人は酒井一郎?
実は先の小澤栗園の焼き栗が
番組で紹介されるかちょいと疑問
におもったのがこちらの倉片甘栗の
存在なんです。
番組予告のボードに焼き栗に最適!
とありますね?
となると焼き栗はこの倉片甘栗?
とおもっちゃうわけですよ。
でも小澤さんの農園の品種には
倉片甘栗の表記はないんですよね。
もしかしたらプライベート、もしくは
お得意様用に少量栽培されている
かもしれませんが。。。。
この倉片甘栗、栽培が難しい
らしくなかなか作ってる農家さん
自体少ないようです。
中国系の栗だそうで
甘さは抜群に高いらしい。。
めちゃ食べたい!通販は??
と思って調べてみたら、すんません
無かったです(;'∀')
ただし、茨城県産のものは。。です。
他の地域のものなら購入可能なようです。
どうしても茨城県産のものが
良いという方は直談判。
こちらをご覧ください。
東京の大田市場定義さんと
いうフルーツショップさんの
ツィートです。
茨城県産の幻の栗【倉方甘栗】です。
倉方甘栗が"幻の栗"と呼ばれる理由は、その他の栗の品種よりも『甘さ、香り、食感』が抜群に良いためです。
高い品質を維持するため、栽培が難しくなることも"幻の栗"と呼ばれる由縁。
鬼皮は固く、害虫の被害も少ない為、無農薬栽培の安全な栗です。 pic.twitter.com/H1fxoAxhPz— 大田市場 定義(さだよし) (@Sadayoshi_1214) 21. Oktober 2017
酒井一郎さんという方が
栽培されているようですね。
茨城県にある酒井栗園の方かも
しれません。代表は酒井正さんと
おっしゃる方なので親族である
可能性もあります。
どうしても欲しい方は酒井農園に
問い合わせてみるのも一つの
手かもしれませんね。
ただ、確定ではないですが・・(;'∀')
でも栽培していたとしても、通常流通分だけで
終了してる可能性は劇高。
ちょっと調べてみたら酒井栗園の
栗、有名フレンチやイタリアンが
こぞって使う名品でした(;'∀')
なので確実に倉片甘栗を購入したい
方はこちらに連絡してもらった
方がいいかもしれません。
10月10日頃から、同農園一押しの「謙信甘栗」が登場する。味が良く甘みが強い品種「倉方甘栗」を、上越の戦国武将、上杉謙信にちなんでブランド化したもの。「上越の栗を全国に広めていきたい」という宮沢代表の思いがこもったおいしさだ。https://www.joetsutj.com/articles/18124147
こちらの記事をご覧いただきたい。
この記事の農園である宮沢栗農園で
倉片甘栗が購入可能なようです。
ただし、HPをみても通常の購入方法
の選択肢に倉片甘栗こと【謙信甘栗】
は見当たらないので一度電話で
連絡してもらったほうがいいと思います・
本記事の最後にリンク張ってますので
そちらからHPにて詳しい内容を
確認してもらえればと思います
まとめ
マツコの知らない世界で紹介される
栗農園は茨城県の小澤栗園。
自然を大事にした栽培方法で
安心で安全な美味しい栗を
作り続けている栗の第一人者の
農園。
農園でつくられた焼き栗の通販や
生栗の通販も可能。
焼き栗に最適な希少品種の
【倉片甘栗】は中国系の品種で
栽培が難しいらしくあまり出回って
いない。
こちらの栗園から購入可能・・・
かもしれない(;^ω^)
通販は一応可能という情報がある。
要連絡。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!