巨大魚の横綱と海のフォアグラ?鍋の予感しかしない・・【鉄腕ダッシュ】
スポンサーリンク

11月27日放送の鉄腕ダッシュで

DASH海岸でアノ方の還暦祝い!城島が狙う“海のフォアグラ”&九州の離島で潜水士・達也が狙う通称“横綱”とは?最後は料理の鉄人が作る超豪華ディナー…成功なるか?

と言う企画。

その時に登場する食材についてなのですが、うんうん。

 

見ただけで釣り好きの人はきっとぴんと来るはず。

お吸い物にしたり、鍋にしたり・・肝醤油も・・・

ってわけで、今回は、その超豪華ディナーの材料について予想してみたいと思います。

 

海のフォアグラ

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-20

http://www.asahi.com/引用

 

こちらは間違いなく

カワハギの肝でしょう・・・・いや・・・あん肝の可能性も捨てがたい・・・

ですがネットで調べてみたところ、こんな素敵な海のフォアグラ発見してしまいました。

 

その名も

 

フォアグラハギ

ってそのまんまやーん!!

もう少しひねって欲しかった・・(笑)

こちらは広島の広島県立総合研究儒水産海洋技術センター

が開発した養殖のウマヅラハギでその肝の重量は体重比の15パーセント!

普通は大体3~5%だから

約3倍以上!

まさに

カワ肝のシャア

 

その秘密は?

それは餌に工夫がありました!

魚粉を主成分に食用油を加えて高たんぱく

高カロリーの食生活!

しかもウマヅラハギはオチョボ口の為、なかなか沢山食べるのが難しい。

そこで餌を凍らせて海面に浮く工夫をして、通常より多くの餌を食べさせる

時間を作ることに成功。

こうした努力の末、

海のフォアグラは生まれたのです。

因みにあのホリエモンもフェイスブックで絶賛していたのだとか・・・

一度は食べてみたいですね!

海の横綱!アラ?クエ?

images-3

http://www.zukan-bouz.com/出典

こちらは九州で鍋ものの横綱!

本州でも勿論高級魚!

大物掛かればセリ相場次第では10万はこえます!

クエは大きい物で30~40㎏くらい

セリ相場でKG5000円としても(取れない時はもっと上がる)

200000円

さぁ!みんな!クエ釣りに行こう!

大間のマグロよりは確率たかいぞ!

お味ももちろん横綱級!

フグより旨いともいわれています

しかも今からの寒い時期は脂ものって格別の味!

となると、当然偽物も出回ってきたりするのですが、

ダッシュではどちらが釣れるのでしょうね?

ハタ科の魚でヤイトハタというのがいるのですが、

時折スーパーの切り身などでクエとして売られているようです。

切り身になったら素人では判別は難しいですよね。

刺身盛り合わせで白身だけの物だったら魚好き以外の人は

何が何だかわからないですものね。

美味しんぼにも登場

あの食漫画の金字塔

美味しんぼにもこちらのクエ登場していました。

たしか山岡勤める東西新聞が接待で横綱の好物を用意。

リクエストに『アラ汁』が食べたいときいていたので、

副部長が『魚のあら(身を外した骨の部分や頭)』の汁を用意。

すると横綱は期待していたものではなくしょんぼり・・・・

そこで再接待の機会をどうにか持てた山岡はクエ汁を用意・・・

って感じのストーリーだったと思います。

副部長が何故アラ汁とクエ汁を勘違いしたかというと・・

山口県下関・豊北・長門・仙崎、佐賀県、福岡県。

辺りではクエの事をあらといいます。

つまり横綱はその地方出身者だったというわけです。

魚って地方名豊富で面白いですよね。

まとめ

海のフォアグラは広島県で生まれた絶品の食材

クエは別名あら、鍋もの、刺身とこれからの時期に最高の食材

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク