
こんちは!管理人のハバネロです
土曜日のお楽しみ、満天青空レストラン
なんと500回記念として
あの松本人志が出演で注目を集めていますね!
松ちゃんといえば、ムキムキの筋肉!
筋肉を支えるのは美味しい肉!
という訳かはわかりませんが、今回は
埼玉県川越市の大野牧場の銘柄豚
『小江戸黒豚』が食材として紹介
されます。
小江戸黒豚とはなにか?小江戸黒豚を
使ったソーセージやお肉そのものの
通販・お取り寄せ情報などをチェックして
みました!どうぞ最後までご覧ください!
青空レストランで紹介!小江戸黒豚の大野農場って?
今回の食材、小江戸黒豚を作っているのが
埼玉県川越市にある大野農場さん。
古くから小江戸として親しまれている
埼玉県川越市で繁殖から飼育まで一貫
生産されています。
埼玉県優良生産管理農場の認定も取得
しており、小江戸黒豚の繁殖・生産・
加工まで行ういわゆる【6次産業】を
している農場様ですね。
6次産業の特徴として、中間コストが
ないので非常に高品質のものがリーズナブル
に出荷できるというものがあります。
こうしていいものが安く手に入るのは
消費者にとってもうれしいですよね。
松本人志も絶賛?大野農場の小江戸黒豚って?品種は?
現在日本の豚で人気が高いのはいわゆる
『三元豚』といわれているものなのですが
大野農場の小江戸黒豚は単一品種。
イギリス系のバークシャー種であり
100%の純粋黒豚です。
余談ではありますが三元豚は
まずハーフの豚を作って、その
ハーフの豚の両親とは違う品種の
豚を掛け合わせた三種類の豚の
DNAを持つ雑種のことです。
確かに、各品種のいい所は取れる
のですが、その分特長が薄れて
しまい、のっぺりとした印象に
なりやすいと管理人はおもいます。
その点、単一品種であればその豚の
特長が色濃くでるので食べて
『おっ!黒豚っておいしい!』と感じ
れるわけですね。
純粋黒豚のバークシャー種はやわらかく
きめ細かい肉質とアミノ酸の含有量が
多く、脂肪の融点が高いのが特徴の為
くどさも感じず美味しい豚です。
また、大野農場では餌にもこだわり
川越市特産のサツマイモやパンや
牛乳などをブレンドして自家製の飼料
で大切に育てています。
青空レストランで紹介!川越市大野農場の小江戸黒豚のソーセージや肉の通販は?
大野牧場の『ミオ・カザロ』や楽天で通販可能!
こちらは通販可能なようです。
|
詰め合わせやこんなカレーもありました。
|
ソーセージの種類別単品売りや
精肉の販売は大野牧場が経営している
ショップ、『ミオ・カザロ』の
オンラインショップで購入可能です。
ソーセージの種類だけでも
7種類、そのほかの加工肉
ベーコンやハムにパストラミ
後なんと生ハムもあるんです!
国産の生ハムって本当に珍しいですよ!
一本結構なお値段(6万)しますが
ちょっとした大人のパーティする時に
あるとめっちゃ盛り上がりそうですね。
まとめ
松本人志が出演する愛空レストラン
500回記念回の食材、小江戸黒豚
は埼玉県川越市の大野牧場の
ブランド黒豚。
バークシャー種単一品種で川越の
特産のサツマイモなどを飼料に
育てられている。
通販は可能で、ソーセージや
ベーコンにハムに精肉など
いろんなものが公式HPで買える
楽天でも詰め合わせやカレーが
売られていた。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!