古都華マツコの知らない世界の奈良のいちごの通販や価格は?農園や生産者に香りがヤバい!
スポンサーリンク

いちごの季節ももうおしまいですねー

こんちは!管理人のハバネロです

 

4月17日放送のマツコの知らない世界

ではフルーツの世界が放送されます。

 

この春食べたいフルーツを紹介してくれる

のですが番組予告みたらこんな画像が

ちょっと見にくいですが箱に

古都華とかかれてますね。

一体どんなフルーツなのか

調べてみましょう!

スポンサーリンク

奈良県のブランドいちご古都華って?
マツコの知らない世界で紹介!香りがヤバい!

いやーおいしそうですね!

古都華は奈良県発祥の新品種で

2011年に品種登録されました。

 

しかし元となる種をまいたのが

なんと約20年前の1989年の事。

 

紅ほっぺをベースに品種後輩をして

毎年数多くの新品種候補を育てて

いる中で最後まで残り続けて

きたいちごの古都華はシンプルに

おいしいから残ってきたそうです。

 

候補になった株は約3000

その中の品質がすばらしいものが

古都華いちごなんですね!

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で絶賛の奈良の
いちご古都華の味や色は?

古都華いちごの特徴はなんといっても

その甘さと酸味の絶妙なバランス

 

平均糖度が12~13度の一般的な

いちごより甘い15度にもなる

古都華いちご。

 

更に優しい酸味も加わりよりいっそう

その芳醇な甘さが引き立ちます。

 

そして全体的につやがあり、しっかりと

した果肉で大きさも大きく育つのも

特徴の一つですね。

 

そしてマツコも驚いた香り。

他の品種にくらべて数が取れない

せいか、味も香りも絶妙ないちご

が古都華いちごなんです。

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で絶賛の奈良の
古都華いちごの生産者や農園は?

今現在、古都華いちごの生産者は

増加中との事ですが中でも

【KOTOKAカンパニー】という

生産者の団体に所属されてる代表的な

2名を紹介します!

【荻原いちご農園】

奈良市横井6-596
Tel:0742-81-8715
※古都華の収穫時期は、12月中旬~5月中旬です。

こちら農園の荻原健司さんは古都華いちご

栽培の若手リーダーともいえる存在だそうで

奈良での消費のみならず海外への進出も

計画中との事。

 

グローバルな視点を持ってるいちご農家さんです。

【植華園】

奈良市菅原町
Tel:090-3494-9178

こちらの植華園代表の植原 満晴さん

は【KOTOKAカンパニー】の代表を

勤めている古都華いちごの第一人者。

 

元々は花農家だったそうですが

古都華いちごの味と香りにほれ込んで

古都華いちご農家になったんだとか。

 

植原さんのつくるいちごは絶品で

奈良県内の青果店やパティスリーで

つかわれているそうです。

 

上記の2農園それぞれ行く前に

アポイントとってから行くように

お願いします。

 

直売もされているそうなので

なら観光ついでに行くのもいいですね。

 

もう少し先ではありますがこちらの

ユニーク?なホテルもできますし

奈良が熱い??

重要文化財がホテルに!旧奈良監獄!場所や宿泊価格、文化財保護法はクリア

スポンサーリンク

マツコの知らない世界で絶賛の奈良の
古都華いちごの通販や価格は?

上記の2農園は基本的に通販はされていない

ようです。

ですがあまり遠くでないなら電話で

お願いされてみる価値はありそうですね。

 

他の生産者さんのものになりますが

通販は可能なようです。

こちらの小ぶりなものが一番

リーズナブルですがやはり古都華いちご

は大きさも特徴。

 

できればこちらのサイズをお勧め

します。

Mサイズと比べると約倍の大きさですね!

5月初めくらいまでは商品あるそうですが

それ以降はシーズンオフになりますので

早めのご注文がいいとおもいます。

 

同じくマツコの知らない世界で紹介される

皮ごと食べれる国産バナナ

もんげーバナナの記事はこちら!

マツコの知らない世界皮ごと食べられるもんげーバナナ!通販は?品種や凍結解凍覚醒法とは?

こちらも大変美味しそうなのでぜひご覧

になってください!

スポンサーリンク

まとめ

マツコが絶賛の薫り高いいちごは

奈良県で誕生して2011年に登録された

新品種の古都華

 

糖度が高く程よい酸味で

甘さが引き立ち薫り高いと

新品種のいちごにふさわしいいちご

 

代表的な生産者は奈良で

【KOTOKAカンパニー】という

生産者の寄り合いを作って

品質向上に努めている。

 

荻原いちご園と植華園も

そのうちの二つで来園時は

電話で要アポイントメント。

 

現地直売も行っている模様。

 

通販は上記農園ではないが楽天などで可能。

以上!最後までご覧いただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク