
燻製って本当においしいですよねー。
燻製チーズとベーコンをこよなく愛する
管理人のハバネロです。こんちゃ!
さて、今回放送のマツコの知らない世界では
鯖缶の世界をするんですが
その鯖缶を紹介するサバジェンヌ
池田陽子さんの盟友
サバ創作料理研究家の
佐藤暁子さんも一緒に出演するそうです。
彼女は燻製バーの店主でありながら
日本燻製協会の理事長。そして燻製二ストという
新たなジャンル?の食の伝道師でもあります。
ここではそんな彼女の事や
燻製バーの場所などをチェックしてみたいとおもいます!
- 燻製ニスト・サバ創作料理研究家
佐藤暁子のプロフや経歴。 - 日本燻製協会って?
- 燻製バー佐藤燻製工房とは?
- 佐藤燻製工房の場所や値段は?
以上の内容でお送りします!
燻製ニスト・サバ創作料理研究家
佐藤暁子のプロフや経歴。
愛知生まれの愛知育ちで
佐藤さんはもともとは趣味が高じて
燻製の世界にはいったようです。
その流れでサバナイト(全日本さば連合会主宰
の催し物)で燻製を作る依頼が舞い込みます
そこで初めて『鯖缶』と『へしこ』(福井や丹後半島など
で作られるサバの糠漬け)を食べてサバの虜に。
元々は鯵のほうが好きだったという
佐藤さん。燻製とサバの出会いで
すっかりサバフリークになったそうです。
そのせいで料理のレパートリーがサバよりに
なって終いには、『サバ創作料理研究家』
の肩書もつくようになります。
この出会いがきっかけになり趣味の燻製も
燻製ニストとして生きる道になったそうです。
燻製ニストってなんぞや?って話なんですが
要は燻製の伝道師。
素晴らしさを伝え歩いているようです。
日本燻製協会って?
そんな佐藤さんが理事をつとめているのが
『一般社団法人日本燻製協会』
営利目的でない法人組織ですね。
燻製の美味しさや魅力に作る事の手軽さ
などを一人でも多くの人に知ってもらう為に
日々頑張っておられます。
燻製バー佐藤燻製工房とは?
そんな燻製ニストの佐藤さんは
燻製バーの主でもあります。
上記のサバナイトで大うけだった
燻製サバ。
パーティや他のイベントでも
注文があり、好評に。
それで味を占め(笑)
なんと2013年に脱サラして
『佐藤燻製工房 燻製バー』
をオープンします。
ただ、こちらの燻製バーは
不定期営業。
FBや活動内容を調べていくと
どうもワークショップ系の
燻製体験教室などやウェブ媒体での
燻製の作り方の執筆などが
今メインの仕事になっているようです。
こんなのや
こんな感じで5000円~6000円ほどで
美味しい燻製体験ができるようです
また、『俺の燻製料理』というムック本も出版されて
いるので燻製に興味のある方は購入してもいいかもしれま
せんね。
でもぶっちゃけマンション住まいはやめたほうがいいです(笑)
2P目では佐藤燻製工房や燻製バーの場所や値段など!