
さて、レッツクッキング!
おや?包丁が切れない!
やる気も出ねぇ!
こんちは、管理人のハバネロです
年末を迎え、クリスマスなどでご自宅で
料理するお母さんや、たまには家族に
漢の料理を振舞ってやろうとおもってる
男子諸君。
ぶっちゃけ包丁が切れないとやる気
起きませんよね?ね?
そこでおすすめの包丁を紹介します。
これマジでヤバイ。
盛弘の包丁
そうです。
斬鉄剣やバズーカを切る包丁として
テレビでおなじみのあいつです
検索 盛弘 斬鉄剣!盛弘の包丁はバズーカ砲を切れるのか?価格や通販に待ち期間が気になる!土曜プレミアムまさかそれがデキるのか
詳しくはこちらをどうぞ。
こやつをテレビ番組放送前にこっそりと
発注しておりまして、先日届きました。
放送後は注文殺到して現在一年待ちだそうです。
なので今頼んだら来年のクリスマスに
間に合います(笑)
とりあえず盛弘の包丁についての情報から
行ってみましょう!
盛弘の包丁って?
作った人の情報は上記のリンク参照という事で(笑)
この包丁はステンレスの地金と青紙2号という
ハガネをサンドイッチにした包丁で
ステンの扱いやすさとハガネの切れ味を
両立させたハイブリッドです。
ハガネとステンレスをうまく接合するには
高度な技術が必要だそうで、歪みなく
包丁に仕立てるのは至難の業だそうです。
ぶっちゃけ、研いだらハガネ部分が結構
地に出てくる(波紋状になる)ので
結局サビる心配はありますが全部サビる
鉄とハガネの包丁よりは扱いやすい
使用になってますね。
で、管理人が一番驚いたのは
その研ぎ方。趣味で料理するもんで包丁も
今までかなりの数を使ったり、お店で触り
まくってきましたが
完成品の研ぎでここまで鋭利に研ぎあげて
あるのは初めてです。
めっちゃ薄く鋭く研いでますね。
ちょっと前に購入したフランスの
25年間研がなくていい無精者の包丁
エバーカットと比べると雲泥の差です。
やはり日本の包丁は刃付けが鋭い!
が、さらに盛弘の包丁は鋭いと思います。
では早速いろいろ切ってみましょう
盛弘の包丁の切れ味は?
とりあえず、スープを朝ごはんに作りたかったので
白菜とキャベツと人参と鶏肉を刻んでみた。
どうでしょう?結構切れますよね。
ちょっと刃が薄すぎる気がしなくもないんですが
新品で仕上げ研ぎをしないでこの切れ味は
結構感動モノです(笑)
でも多分固いプラスティックのまな板だと
包丁の刃が引っかかって切りにくいかもしれません
木のまな板がおすすめですねー。
管理人は青森ヒバのまな板使ってますが
アマゾンで2000円くらいであります。
木自体に殺菌効果が期待できるので
カビは今んところ生えてないですねー
使ってすぐに洗ってフックにかけて
干してます。
イヤー包丁って切れると楽しいなー(笑)
まだ新品なので切れて当たり前のような気も
しますがこれから数か月使っていって
使用感等もわかれば追記したいとと思います。
最後までごらん頂きありがとうございました!