元木はるみの経歴や書籍やおすすめ品種は何?バラのティーパーティは今年で最後で理由は?参加は無理?【マツコの知らない世界】
出典:http://www.nippo-tourist.co.jp
スポンサーリンク

バラと言えばやはりベルサイユのばら

な管理人のハバネロです。

 

男装の麗人といえばベルばら

ですよね。

 

差てベルばらとは全く関係

ないのですが今回のマツコの

知らない世界では【バラの召使

こと

元木はるみさんが登場されます。

 

この方、番組の予告VTRで

マツコに恐怖を与えるほどの

バラ好き。

 

一体どんな方なんでしょう。

調べてみたら極めるとはこういう

ことかもしれないと感じれる

バラマダムでした。

 

経歴やバラの召使の庭でおこなう

茶会バラの季節のガーデン

ティーパーティ】の参加方法や

書籍にお勧めの品種なども

しらべてみました!。

 

あと、実はティーパーティに

不穏な影が・・・今年で終わり

スポンサーリンク

バラの召使・元木はるみのプロフィールや経歴は?

  • 名前:元木はるみ
  • 生年月日:不明
  • 年齢:不詳
  • 出身地:神奈川県
  • 職業:ローズライフコーディネーター
    日本ロースライフコーディネーター協会会長
  • 資格・会員:公益財団法人日本ばら会評議員及び上級指導員
    横浜ばら会、川崎生田緑地ばら会会員。
    一般社団法人日英協会会員。
    一般社団法人プラチナミセスジャパン
    エキスパートティーチャー。、
    バラとハーブのある暮らしSalon de Roses主宰
    英国園芸療法協会認定指導員、
    メディカルハーブコーディネーター、
    ティーコーディネーター

 

プロフィールを見てもわかる通り

かなり謎な人物ですね。

 

資格や職業に類する会員権が

てんこ盛りです。

 

ローズライフコーディネーター

と言う職業も初めて聞きました。

 

どんな職業なんでしょう?

ローズライフコーディネーターとは?

バラのある心豊かな暮らしを

コーディネートする職業のようです。

 

バラの暮らしへの活用法や

目的に合わせたバラの育て方

バラの鑑賞会やバラ園めぐりなど

バラに関する様々な事を学び

ローズライフを楽しんでいただく

事を生業としてる人たちですね。

 

バラの暮らしの活用法・・・

鑑賞と食用・・・香水??

位しか思い浮かばないのですが

多分いろいろあるんでしょうね。

 

目的にあったという文みたとき

目的って見るだけじゃ・・・

 

と思っていたら上記のように

【香り】や【食味】でも楽しめる

事を再認識しました。

 

管理人のローズライフ度も少し

上昇??

 

さて、では元木はるみさんの経歴を

見てい見ましょう。

スポンサーリンク

バラの召使元木はるみの経歴は?

これまた既存の情報ではちょいと少ない

んですよね。

公式で出されている情報では

  • バラ歴30年250種類以上栽培
  • 2003年よりバラの季節に【ガーデンパーティ】を開催
  • 2007年にバラとハーブの勉強会【Salon de  Roses】を開く.

以上ですね。

件の日本ローズライフコーディネータ

ー協会の立ち上げ年なども不明(;^ω^)

 

ただサロネーゼカフェという

サロンを開いているマダムの

紹介サイトのプロフィールで

『3人の息子を育てながら』

との記述があるので既婚されて

はいるようです。

 

あと調理師免許を持っている

事から飲食経験があるかそういった

学校の出身である事がわかります。

 

じつは元木さん、すでに本も出版されている

程の方でした。地味にすごいですね(笑)

ちょっとどんな本か見てみましょう!

スポンサーリンク

バラの召使元木はるみの著書は?

 

アフターガーデニングを楽しむバラ庭づくり 育てる、飾る、味わう [ 元木はるみ ]

 

コチラの本を出版されている

みたいですね。

 

なぜかAmazonでみたら

プレミアついてるのか3000円

します。

 

楽天なら定価で1500円くらいでした。

バラのいろんな育て方や品種別の

活用法などを網羅してるようです。

 

お勧めの品種などを見てみましょう!

 

バラの召使元木はるみお勧めのバラはの品種は?

 

250種類以上のバラを育てている元木さん

お勧めはあるんでしょうか?

 

苦渋の決断でマツコの知らない世界で

紹介した品種をご紹介します

 

※番組終了後1日ほどで更新予定。

 

バラの召使元木はるみの季節のバラのティーパーティの参加方法は?

 

番組をご覧になられた方で興味が出てきた

人もいると思います。

 

ものすごくいい香りが漂って

きそうですね。

 

このお茶会に参加したい!

って方も多いはず!

 

ちょっと調べてみました。

 

するとご自宅でするのは

 

『バラの季節のガーデンティーパーティ』

 

と言うもので、他のサロンマダムと

コラボして開催するケースが多いようです。

 

洋菓子サロンとコラボしてる様子も

アップされてました。

今年行われたのは以下の通り

  • 5月8日(火):アンティークス・ヴィオレッタ代表
    青山櫻先生との「アンティーク&バラParty」
  • 5月9日(水):ポーセリンアーツ教室主宰
    山村晃子先生との「ポーセリンアーツ&バラParty」
  • 5月11日(金):デザインチームLiviuさんとの
    「薔薇の園遊会」
  • 5月12日(土):日本ローズライフコーディネーター協会
    主催「Garden Party &長嶋清美先生をお迎えして
    バラのクリーム絞り方レッスン」
  • 5月16日(水):洋菓子教室サロン・ド・マリー主宰
    横井満里代先生との「バラのGarden Tea Party」
いずれも満員御礼だったようです。

人気ですねー来年こそは!!

 

っと思いきやこんなどうも今年

で終わりらしいです。

 

とりあえず一旦参加は無理という事ですね。

 

理由と思わしき投稿がありました。

 

スポンサーリンク

バラの召使のガーデンティーパーティ終了の理由は?

 

向ヶ丘遊園の北口の母の実家がある(今は従兄の家)エリアが区画整理で撤去となることは何度か書きましたが、従兄のお嫁さんが有名なバラの先生で「もう見頃だから来て〜」と連絡もらったので、丹精込めたお庭のバラをさっき開店前に見に行ってきました。バラ以外にも私のおばあちゃんが育てていたグミや夏みかんやビワの木などもいっぱいあって・・バラも何年もかけて手入れして大きくしたもの。それが2年以内に全て撤去😭この植物をどこに持っていくか、そういうことができるのか考えると眠れないと言っていました😭 ・ ・ #元木はるみ#元木はるみ先生#バラ#バラ園#プラチナミセス祭#著書本#バラの本#登戸区画整理#向ヶ丘遊園#オープンガーデン#ローズライフ#アフターガーデンを楽しむバラ庭づくり#今年もバラの本が出版される

SunnyDaysさん(@sunnydays515)がシェアした投稿 -

 

なんと!市の区画整理の為にバラ園が撤去

されるようです( ノД`)シクシク…

 

恐らくこれには元木さんも失意のどん底

だったのではないでしょうか?

 

タイムリミットは2年。

それまでの間にどうにかしないと

いけないそうです。

 

何かいい解決策あればいいんですが

。。。非常に残念です。

 

上手に移動できるならまた

どこかでティーパーティを開催して

いただけるかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

 

マツコの知らない世界に登場の

バラの召使元木はるみは

ローズライフコーディネーター

 

結婚していて3人の子供と旦那さんがいる。

ローズライフコーディネーター

とはバラのある生活を提案する

プロフェッショナル。

 

目的にあったバラの提案や

育て方などを教えている。

 

季節のバラのガーデンティー

パーティは今年で最後で

参加は不可能。

 

理由は区画整理の為の立ち退き。

 

うーん、立派なバラ園なのに

もったいないですね。

 

簡単に移動できるものでもない

と思うのでむずかしいですが

できれば移動してまたガーデン

パーティ開いてほしいですね。

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク