追突事故激減!高齢者も安心設計ワンペダル【トレたま】
スポンサーリンク

11月30日放送のワールドビジネスサテライトで

高齢者のアクセルブレーキを踏み間違える事故を抑止する

画期的な装置が紹介されるようです。

近年、高齢者の踏み間違え事故本当に多いですよね

e0bd4a36f23050b185e59f528cbce65a_s

そこで、独自にどんなものあるかあらかじめネットで

調べてみました。

トレたまと同じか、それ以外か・・・・

それは見てのお楽しみ(オイ)

 

追記 トレたまでは違う商品紹介されてましたー…残念

ワンペダル

なんだろう・・・犬専用ペダルのように聞こえるのは・・・

さて、こちらの商品なのですが、

『ナルセ機材有限会社』さんが作られております。

コンセプトは

【高齢者安全対策】【交通事故防止】

踏み間違い踏みそこないブレーキの踏み遅れによる事故を防ぐ

目的で作られております

ワンペダルとは?

その名の通り、『1ペダル』

通常ならブレーキとアクセルの2ペダルのところを

1つにまとめてしまった画期的アイテムでございます。

操作方法がユニーク

踏めばブレーキ 右にペダル傾ければアクセル

アクセルかけてる状態でブレーキ踏むとクラッチが自動で切れて

ブレーキがかかる安心設計。

つまり、何しか踏んだらブレーキかかります。

慣れるまではアクセルふかしたつもりでブレーキかけてる事が

多くなりそうですが、追突するよりはマシ!

追突されるほうは・・・・チョットされやすくなるかも。

慣れてないと進む挙動見せた後不意にブレーキ踏んでカマ掘られたりするかもねー

 

ワンペダル

ナルセHPより出典

ペダルは右足用のシングルタイプと両足用のダブルタイプ

こんな感じで動かすようです。

ナルセHPより出典

どうですか?正直ならうより慣れろ!なんですけど(笑)

ワンペダルの3つの特徴

空走距離がほぼない

こちらはアクセルからブレーキに足を踏みかえる時間がない為すぐにブレーキかけれるというメリットですね

止まりたければとりあえず踏め!

ブレーキとアクセルの踏み間違いがない

こちらがこのワンペダルの一番の特徴でしょう。

装着した時点で踏んだらブレーキ!

たとえ右にペダル傾けてても踏んだらブレーキ!!

踏み間違えようがない!!!

高齢者、身障者の快適なカーライフをアシスト

そうです!これこそがワンペダルつける意義と言っても過言では

ないのではないでしょうか?

取りあえずうっかりブレーキとアクセル間違って

コンビニに突っ込む事故は無くなります!

力いっぱい踏み込め!!

最後に

如何でしたでしょうか?

より詳しくはナルセのHPで確認お願いします

ナルセ機材有限会社

自分はまだ若いですけど、そのうち同じような事で車のれなくなる

可能性もあります。

やっちゃえ日産のようにオートドライブがその頃できてることを切に

願います。

あ、筆者は運転好きではないのですー移動手段なのですー

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク