こんちは!管理人のハバネロです。
秋の行楽シーズン
気温も涼しくなり
ちょっと足を延ばしたく
なる時期ですね。
そういう時期こそ
割と事件がおおいもの。
今回京都で行方不明事件が
おきました。
事件の場所の『鬼の洞窟』の
場所やいわれなどを調べて
みました。
京都大江山『鬼の洞窟』のある鬼嶽稲荷神社で行方不明事件。
21日午後3時半ごろ、京都府福知山市大江町北原の鬼嶽(おにだけ)稲荷神社を訪れていた無職男性(77)=金沢市=の妻から「夫が山で行方不明になった」と、福知山署に通報があった。
同署によると、夫婦は同日午後1時ごろ、大江山の山中にある同神社にレンタカーで訪れ、「鬼の洞窟」と呼ばれる岩場に向かったが、約30分後にはぐれたという。同署と福知山市消防本部が午後7時過ぎまで捜索したが見つからなかった。22日午前6時から捜索を再開する予定。男性は作業着風の服装で茶色の革靴をはいているという。
京都新聞の記事によると
夫婦で金沢から旅行に
いらしていたみたいですね。
年齢も高齢。
今の77歳って結構
元気な方多いですが
『鬼の洞窟』という名前から
想像するに険しい岩場だったの
でしょうか?
場所について調べてみたいと
おもいます。
京都大江山鬼嶽稲荷神社の場所は何処?
なかなか趣のある鳥居ですね
場所はこちらになります
秋には雲海がみれるなど
今からのシーズンが楽しい
ポイントのようです。
意外と近くまで車で行ける為
にお年よりにも人気だそうです。
『鬼の洞窟』は神社の境内から
少し山道を下ったところに
(300mほどだそう)
あるそうです。
大江山鬼嶽稲荷神社行方不明はなぜ?
台風の影響で足場が悪化?
行方不明の旦那様の安否が非常に
気になります。
ここのところ、気温がぐっと
下がってきていますし。。。
割と人気のスポットで
車で神社まで行けるようなところで
なぜ?と思います。
ただ、最近の口コミをみてみると
やはり前日の台風の影響や
地震など関西圏をこの夏襲った
天災の為に所々道がもろくなって
いる所もあるんだそう。
足場もわるくなっている
可能性が高そうです。
こちらは『かあるにかあらん.にゃ!』
さんのブログから写真拝借
させていただきましたが・・・
出典:https://kaaru-ni-kaaran-zeyo.blog.so-net.ne.jp/2012-05-13
見ての通りの急こう配。
ちょっと77歳にはおすすめ
しかねる道です。
出典:https://kaaru-ni-kaaran-zeyo.blog.so-net.ne.jp/2012-05-13
これは足場が悪いって
レベルじゃないですね。
また、前々日は確か
近畿北部は雨だったはず。
鬼の洞窟は岩場であり
その周辺も岩でできている
可能性があります。
ちょっと現地いったことは
ないのですが、山の岩場って
雨や朝露でぬれていると
革靴などでは一発で
すべってしまう恐れが
あります。
事実、前述のブログの主様も
バイクブーツで滑ってしまった
そうです。
現状、一番高い可能性は
足場の悪い所で滑落した
という所だと思いますが
捜索しても見つからないのが
ちょっと心配ですね。
一刻も早い救助をお祈り申し上げ
ます。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました。