
こんちは!管理人のハバネロです!
教えてもらう前と後の缶詰回
めちゃくちゃ楽しみですよね!
進化し続ける缶詰を缶詰3賢人が
紹介してくれるのですが、今回は
番組放送前に予想を立ててみようと
おもいます。
なので違っても怒らないでいただけると
これ幸いです。
今回の進化する缶詰回の番組内容は
こちらの通り。
近年、空前の「サバ缶」ブームが起こり、5,000円以上しても販売当日に即完売する超高級な「ツナ缶」など、缶詰業界は大きく進化している。 缶詰大好き落語家・春風亭昇太をはじめとする、缶詰に詳しい3賢人が手軽で簡単、美味しくておしゃれなオススメの缶詰をプレゼン。その本格的な味にゲスト陣も感動!
かなり楽しみですね!
では早速缶詰予想を始めたいと
思います!
教えてもらう前と後のコンビーフの缶詰は『ブラウンスイス牛コンビーフ』通販・お取り寄せは?
|
|
恐らくこちらの商品ではないかと。。
一応根拠の説明。
番組予告でちらっと映っている
こちらの缶詰。
見事な空色ですよね。そして作る絶品料理
にコンビーフの文字が。。。
〇キンコンビーフとあるので
多分鶏の缶詰かなんかと合わせて料理
するんじゃなかろうかいな?と予想しました。
ちょっと不安要素としては、パネルの並びが
缶詰の並びと一緒なら外れる可能性大(笑)
なのであくまでも予想とおもってみてください。
当たってたら拍手お願いします(笑)
結果、ちがいました(;'∀')
正解はシーチキンコンビーフ。
まんま商品名でしたね。
通販はこちらです。
|
コスモスファームのブラウンスイス牛コンビーフはここがすごい
とりあえず正解してる体(てい)で話を進めます(笑)
このコンビーフは北海道の十勝にある
コスモスファームさんの商品。
幻の牛といわれる『ブラウンスイス牛』を
100%使用して更に調味料は塩だけという
ナチュラルを徹底した造り。
北のハイグレード商品にも選定されています。
この北のハイグレード商品とは北海道庁が
公認したいわばお墨付き。
これは美味しいの間違いなしですね!
ブラウンスイス牛とは?
ではコンビーフの原料の幻の牛
ブラウンスイス牛についてちょっと
見ていきましょう。
スイス原産の牛で北海道にいる牛の
わずか0.24%しかいない希少な牛。
赤身が柔らかく、サッパリとした味わいで
すが、うま味成分は黒毛和牛と同等ある
という赤身好きには最高の牛。
牛肉特有のにおいも少なく、コンビーフ
等にするとより一層特長がわかるのでは?
と思います。
是非幻の牛のコンビーフを味わって
欲しいですね。
まとめ
教えてもらう前と後のコンビーフの缶詰は
コスモスファームの『ブラウンスイス牛のコンビーフ』
と予想。
通販も可能。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!