こんちは!管理人のハバネロです。
みなさんは青魚すきですか?
管理人大好物です!
なもんで今回の
教えてもらう前と後は
非常に楽しみ。
空前のサバ缶ブーム!そして、第2のスター、イワシ缶の実力を余すことなく披露します。長期保存すればするほど良いといわれる缶詰…その理由は?絶品・極上の高級缶詰を紹介&スタジオで実食。缶詰を愛してやまない春風亭昇太が、知られざるその奥深い世界を教えてくれます。 ヤフーテレビ欄より引用
というわけで鯖缶のブームは
皆さんご存知のとおり。
第二次ブームとしてイワシ缶
の出番です!
今回は教えてもらう前と後に
登場したイワシ缶の通販情報を
調べてみました。
ついでに栄養素や効能や
番組レシピもチェックです!
教えてもらう前と後!イワシ缶の栄養や効能は?
イワシ缶で特筆すべき
栄養素といえばやはり
EPAとイワシペプチド
でしょうね。
EPAの効能は
血栓の予防、血管をしなやかに
するなど動脈硬化などの
予防に効果があるとされています。
またイワシペプチドは
イワシのたんぱく質を食べると
ニンゲンの体内で生成される
物質でこちらは血圧の上昇
抑制に効果がきたいできるようです。
ちなみに鯖缶との比較ですと
EPAに関しては約30%増し
含まれているそうです。
教えてもらう前と後!で登場のイワシ缶の通販は?
こちらまず番組予告でわかる
ものから行きます。
マルハ『いわしのかば焼き』
これ、めっちゃうまいんですよ。
管理人もよく買います。
これでイワシチャーハンすると
ヤバい。
極洋『いわしのトマトパッツァ』
これ、めっちゃ便利。
上のイワシかば焼きが和食
なら洋食の汎用性めちゃ高い。
そしてそのままでもうまい。
これでパスタかリゾット
作ってみ?ヤバいっすよ。
さらにおいしそうなイワシ缶が
こちら。
このシリーズ鯖もある。
後の商品は番組終了後に2日ほどで
追記していきます。
教えてもらう前と後で紹介!イワシ缶レシピは?
こちらも番組終了後に追記します。
予告見るとリゾット的な物がありました
楽しみですねー
あとがき
鯖缶もおいしいけど
イワシ缶も間違いなく
美味しい。
次はさんまが来る??
最後までご覧いただき
ありがとうございました!