皇室ロールスロイスの型式や車種は?4000万?現在の価格は?部品ない?次の車は?
スポンサーリンク

うーむ、またまた宮内庁のやりくり

問題とか言われそうですね

 

こんちは!管理人のハバネロです。

先ほどヤフーニュース見てたら

こんな記事が!

スポンサーリンク

28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。

1990(平成2)年11月12日午後、燕尾(えんび)服とローブデコルテに身を包んだ天皇、皇后両陛下はピカピカの黒いオープンカーに乗り、沿道の人たちに手を振った。昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。

車はその後、宮内庁の管理下に入り、93年の皇太子ご夫妻のご成婚パレードでも使われた。だがその後、行事などで用いられたことはない。来年の代替わりで久々の「晴れ舞台」かと思いきや、管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000014-asahi-sociより引用

との事。

 

即位の時とご成婚の時の二回しか

使ってないみたいですねー

 

回数割2000万ですな(笑)

これはやりくりで問題

になりそうですが、

このロールスロイスの形式が

気になる人もいるんじゃなかろうか?

と思って調べてみました!

スポンサーリンク

 

皇族ロールスロイスの価格は?本当に部品がない?

ちょっと情報怪しいですが

当時の価格で

新車4550万くらいだったそうです。

で、現在の価格は?と言いますと

唯一見つけた中古車情報では

 

応相談(;^ω^)

 

やはりプレミアついてる

みたいですねー。

修理ができないとの事ですが

お金さえ出せばどうにかなる

ようです(;'∀')

 

その気になれば部品取りという

手もあるので可能とは思いますが

安く済ますという事はできなさ

そうですね。

皇室御料車新車購入する?

こちらはまだ何とも。

なんとなく新車購入ではなく

部品どうにか調達して

そのままロールスロイスな気が

しますけどねぇ。

 

また宮内庁への憤懣が募りそうな

若干お粗末な管理体制がみえてきた

きもします。

では次のページに件のロールスロイス
の車種(型式)を発表します!
2P目にどうぞお進みください

スポンサーリンク
スポンサーリンク