こんちは!管理人のはばねろです
BMIってしってますか?
肥満度を測る数値として
今までしんじられていた
数値。
これがなんと嘘だったそうです。
BMI自体をつくったのは
アドルフ・ケトレーという人物が
つくった。作成者自身も
あいまいな数値。
医学的根拠が薄いすうちだったそうです。
そのBMIに目をつけた男が
ルイ・ダブリン。
かれは保険業をしており
どうにかして業績を上げるために
アドルフケトレーの数値を利用して
肥満度を明確にして保険加入者を
増やそうとたくらんだことで
一気にひろまったんだそう。
そのルイ・ダブリンについて
しらべてみたいとおもいます。
BMIを広めた男・ルイ・ダブリンの経歴は?
日本語のwikiないんですよねー
という訳で翻訳を駆使してるので
ニュアンスが若干ちがうかもしれま
せんがご了承ください(;^ω^)
- 名前:ルイ・イスラエル・ダブリン
- 生年月日:1882年11月1日
- 没年:1963年3月7日
彼はユダヤ人でアメリカの統計学者
でもあったようです。
メトロポリタン生命保険会社の
副社長兼統計家として社長の右腕
として働いていました。
学者としても優秀で人口統計
などで実績を上げていたようです。
生まれはコノフで生まれます。
1886年に両親とともに渡米
1901年にニューヨークシティカレッジ
で学士号・博士号を取得
1908年からはコロンビア大学で
学び同年4月に結婚していますね。
その後はイェール大学で教鞭を
とっていた時期もあります。
1916年にアメリカ統計協会に所属
1924年にアメリカ統計協会会長を
勤めています。
見てわかる通り、統計学に精通して
いた人物ですね。
保険料を効率よく稼ぐ為に肥満度の
基準を判りやすくしたのは流石です。
でもその数値が医学的根拠がない
のにここまで広まる事は彼自身も
もしかしたら予想していなかった
のかもしれませんね。
管理人も小学生~中学生の頃は
BMIやばかったです。
高校は行ってから痩せましたけど
よくBMIの数値でからかわれたり
もした記憶が( ノД`)シクシク…
その数値が嘘だったというのは
今回の初耳学すごい回だった
とおもいます。
恐ろしい(笑)
まとめ
BMIを広めたアメリカの
保険会社員のルイ・ダブリンは
ユダヤ人で統計学者。
アメリカ統計協会の会長も
勤めていた統計のスペシャリスト。
BMI自体に医学的根拠は
ないが、肥満度を判りやすく
数値化することで保険加入者を
増やした手腕は流石。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました。