
こんちは!管理人のハバネロです
さてさて、人肥ゆる秋という事で
食べ物ネタの番組が元気になる
季節です。
冬支度に脂肪ため込みましょう!
ってなもんで今回のマツコの知らない
世界ではサーモンの世界。
|
サーモンって魚嫌いな人でも
割と好きって人が多いほど
食味に優れている魚ですよね。
そんなサーモンの最上級のもの
が今回マツコの知らない世界で紹介
されるようです。
中尾晋さん。週5でサーモンを食べる男
が紹介するサーモンの頂点!
その名もレロイフィヨルドトラウト
ん?サーモンじゃないじゃん
トラウトってなに?って方の為にも
色々通販情報なども調べて
みました!
マツコの知らない世界で絶賛!サーモンの頂点!
レロイフィヨルドトラウトって?
先に結果から言うと
レロイフィヨルドトラウト
通販可能!やったね!記事後半で
紹介してます。では説明から。
こちらはノルウェーの水産業者
【レロイ】社が丹精込めて育てた
フィヨルドトラウトの事。
トラウトなのにサーモンの頂点!
後述しますけど日本では
鮭も降海型のマスも総じて
【サーモン】とよんでます。
レロイ社は100年以上の歴史を持つ
水産企業でもともとは漁師だった方
が創業しました。
ノルウェーの養殖水産業の
リーダー的な存在でその技術は
間違いなく世界水準であるといえます。
そのレロイ社が育てているのが
【レロイフィヨルドトラウト】
ノルウェー西部の自然豊かな土地で
磨かれた新鮮な水で一年育ち
その後水深400mのフィヨルドへ。
海水と淡水の混ざる汽水域でそだて
られ、養殖に適した環境で出荷を
向えます。
マツコの知らない世界で絶賛!サーモンの頂点
レロイフィヨルドトラウトの特徴は?
何といってもその味。
生のサーモンが苦手な方って
割と脂がのりすぎててくどいって
人多いと思います。
このレロイフィヨルドトラウトは
一万年前の氷河から溶け出した
水のまじりあう環境の為か、
脂がのりすぎずスッキリとした
後味。しかししっかりとした
旨味があるのが特徴。
色もサーモンピンクというより
はサーモンレッドと呼んだほうが
良いかもしれません。
素晴らしい環境で育てられている
のがわかる動画になります!
ぜひご覧ください。
脂ののったサーモンも好き!ってかたはこちら!
サーモンの頂点!レロイフィヨルドトラウトと双璧?オーロラサーモンとは
こちらはマツコの知らない世界にでてくる
かはわからないのですが間違いなく美味い
アトランティックサーモンです。
こちらも上記のレロイフィヨルド
トラウトと同じくレロイ社が
自信をもって世に打ち出した
ブランドアトランティックサーモン
|
一般的なノルウェーサーモンと
魚種は一緒のアトランティックサーモン
なのですが、その飼育海水温に秘密が。
オーロラが見える極寒の空の元
冷たい海水域で育つため、じっくりと
成長していきます。
その結果、通常のノルウェーサーモン
と比べるときめの細かい脂肪と
引き締まった身をもったサーモンに
なるのです。
フィヨルドトラウトとオーロラサーモンの違いは?
実はこの二つ、魚種が違います。
オーロラサーモンはアトランティックサーモン
日本では【鮭】と訳すのがより正確でしょう。
対するレロイフィヨルドトラウトは
鱒になります。
淡水域だけでなく海へ降りる事の出来る
マスですね。こういうマスを
降海型とよびます。
ちなみに多くのサーモントラウトは
いわゆる【ニジマス】の
降海型の【スティールヘッド】
と言われれているものになり
ます。
チリ産など安価で手に入り
、一般的にはノルウェー産の
モノのほうが高級であるようです。
最近では生物の宝庫
タスマニア近海で養殖された
【タスマニアサーモン】
なるものもあります。
こちらのサーモンも非常に美味しい
ですよ。
|
また、今回マツコの知らない世界でも
紹介するとはおもうのですが、今国産の
ご当地サーモンもすごいんです。
サーモンというと寒い所で育った
ほうがいいイメージがありますよね?
寒いところどころか海ですらない
科学力の結晶の様なサーモンもいます。
|
こちらは鳥取で生産されている
サーモントラウト。
なんと、海ではなく陸上・・・
つまりプールで養殖されています。
完全に安定した環境のなかで
寄生虫の心配も100%ゼロ。
そして高酸素の育成水などで
身質も抜群でおいしい!
こんなのもあるんですね。さて、話
戻します。
これらのいわゆる【ます】
に分類されるものでは
日本でいうとサクラマスなどが
これに近いと思われます。
確かアマゴの降海型の魚ですね。
味わいの違いはやはり脂の量。
ノルウェーサーモンの豊富な脂
サーモントラウトのすっきした
後味。
どちらもうまいのですが
ちょっと歳とるとサーモントラウト
のほうがおいしく感じるかもしれ
ません(笑)マツコが絶賛する
理由のひとつかも??(笑)
レロイフィヨルドトラウトとオーロラサーモンの通販は?
こちらオーロラサーモンは
楽天などでも通販可能ですね。
フィヨルドとなるとこういう
商品もありました。
|
一般的に【フィヨルドサーモン】
と書かれているものは
レロイフィヨルドトラウトと
おなじくニジマスです。
メーカーの違いというものですね。
レロイの商品も通販可能。
オーシャン貿易さんのサイトから
の購入になりそうです。
しかしすぐに売り切れになりそう
上記の楽天のモノも考慮しては
いかがでしょうか?
同じくノルウェー産の
サーモントラウトならこちら
|
プロも使う品質のものです。
これもうまいんですよねー
そして既出ですが
|
|
他にもマツコ繋がりですと別番組の
『月曜から夜更かし』でもマツコに
食べさせたいモノとして鮭をだして
ました。確か先週。
その時のサーモンがこちらの
『銀聖』。
めちゃ美味しそうでしたよ。
|
また、時期的にふるさと納税にも注目
集まってますよね。こんなのもあります。
|
今回のサーモンもおいしそうですが
これもうまそうですよね。
鮭尽くしで年末の忘年会
を自宅で開くのもありですね。
マツコも絶賛の サーモンの頂点レロイフィヨルドトラウトのまとめ
ノルウェーで100年以上の
歴史を持つレロイ社が丹精こめて
そだてたフィヨルド育ちの
トラウトサーモン。
通販も可能。
双璧となるオーロラサーモンも
おすすめ。
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました。