スマカツオの通販は?全身トロ養殖成功で天然以上!旬や味は?たけしのニッポンのミカタ
スポンサーリンク

魚っておいしいですよね

 

こんちは!管理人のハバネロです

さて、魚と言えばマグロさん

 

近年漁獲量が減ってきたり

制限されたりでますます食べれなく

なる可能性が出てきたマグロさん

 

それに代わって登場した

 

全身トロの幻の魚って

ご存知でしょうか?

 

天然モノを超えた?全身トロの幻の魚

 

たけしのニッポンのミカタの

伴組紹介で上記の表記が

あったのですが、管理人の予想では

 

これはスマカツオの事ではないかな?

と推測しました。

 

ちょっと前からじょじょにブームに

なりつつあるんですが当時はまだ

試作段階って感じだったんですけどね。

 

全身トロで天然以上なスマカツオ

近くのスーパーなどではほぼ

見る事がないので通販などあれば

利用したいですがあるんでしょうか?

 

ちょっと調べてみます

スポンサーリンク

全身トロの幻の魚『スマカツオ』って?

こんなの。

 

管理人も過去に一度だけ業務スーパー

に並んでいたのを見た限り数年来

見ていません(笑)

 

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区

棘鰭上目スズキ系スズキ目

サバ亜目サバ科スマ属に分類。

 

カツオの親戚さんですね。

 

スマガツオの名前の由来は

画像の通りノルウェーサバの

ような縞があるのが特徴。

 

縞ガツオが訛ってスマガツオ

になったという説が濃厚。

 

太平洋沿岸の温暖な海域に

生息する為、日本海側では

まぁ取れません。

 

国産天然物の産地では

和歌山・三重・鹿児島・高知

あたりでカツオ漁に交じって

とれることが多いようです。

スポンサーリンク

スマカツオの味や旬は?

 

味は食味がよく

『マグロとカツオの間の味』

と良く形容されます。

 

マグロのトロをちょっと

サッパリさせた味との評価も

あるから美味しいのは間違い

なさそうですね。

 

天然物の旬は秋~春。

しかしあまり季節で

味の変化はないようです。

スポンサーリンク

スマカツオの養殖

 

こちらはマグロ養殖業を営む

(株)丸東さんが和歌山県の

水産試験場と東京海洋大学の協力

によって行われていました。

 

背景にはやはりマグロの代替品と

して活用できないか?と言う思い

もあったようですね。

 

しかし漁獲量も少なく、飼育や

養殖の実績もないことから成功

までには苦難が続いたようです。

 

その後、愛媛県で愛媛大学などでも

養殖が成功。

 

徐々に量も増えて流通も安定

してくると思われます。

 

スマガツオの通販やお取り寄せは?

 

調べてみたところ、基本的には

通販流通はしてないですね。

 

特に養殖物はほとんど飲食店や

魚屋に流れているようで情報なし。

 

三越や阪急百貨店などの大きな

百貨店や和歌山マリーナシティ

などで販売実績はあるものの

常時在庫となると難しい

ようです。

 

ただ、一定数は確実に入荷してる

ようなので近くの方は

足げに通ってみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

天然より美味しい?全身トロの幻の魚

はスマカツオ。

 

カツオの仲間で太平洋沿岸で取れる

 

大学と水産試験場のコラボで

誕生。

 

愛媛県でも養殖が成功。

阪急や三越などの大手百貨店に

納品されている。

 

以上最後までご覧いただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク