教えてもらう前と後高知県絶品地方タレ『土佐の赤カツオにんにく』の通販は?
スポンサーリンク

こんちは!管理人のハバネロです!

教えてもらう前と後で前回大好評だった『絶品地方タレ』前回は芦屋のタレが一位に輝きましたね。

 

その第2段という事で、今回も注目の絶品タレがスタジオに届いているようです。番組予告で出自のわかるものだけに

なりますが、少しご紹介していきたいと思います。

 

今回ノミネートされているのが高知県は土佐市の絶品地方タレ。その名も『土佐の赤カツオ』

めちゃくちゃ強そうな名前ですね(笑)。それもそのはず、この『赤カツオ』実は過去にTBSのイベントで

ごはんの友のナンバーワンに輝いた実績のあるものすごい奴だったんです。

 

余りの人気ぶりで高知の知名度を爆上げした事でなんと高知県から『高知県地場産業賞』も受賞。すごいやつですね。

ではそんな『土佐の赤カツオ』の通販・お取り寄せ情報を見てみましょう!

スポンサーリンク

教えてもらう前と後の絶品地方タレで紹介!高知県土佐市『土佐の赤カツオにんにく』の通販は?

こちら流石に前回ごはんの友ナンバーワンに輝いただけあって通販は当然のように可能でございます。

 

今回番組で紹介されるのは一番スタンダートと思われる『ニンニク』味のもの。他にも柚子やアオサなどのバリエーションがあります。

どれも美味しいのですが、やはりごはんの友にはこの『ニンニク』が一番しっくりくると管理人も感じますね。旨いです。

スポンサーリンク

高知県土佐市の絶品地方タレ『土佐の赤カツオにんにく』とは?秘伝のタレが決め手の老舗鮮魚店の逸品

こちらの商品は高知で明治の時代に創業した老舗の鮮魚店『池澤本店』が作る商品となります。なんと150年以上の歴を持っているんです。

その老舗に代々受け継がれている『秘伝のタレ』で新鮮な土佐のカツオを甘辛く炊き上げ、ピリ辛のガーリックオイルと混ぜ合わせて

仕上げていきます。もう説明聞くだけで間違いなく美味い奴ですよね。。。白米が欲しい(笑)

 

池澤本店のこだわりはとにかく無添加で完全手作り。実はこの『土佐の赤カツオ』のルーツは仕出しやお惣菜に入っているカツオの昆布巻き。

昔ながらの惣菜なのですが、これが大人気商品なんですね。この昆布巻きの主役をカツオにしたのが『土佐の赤カツオ』と言っても過言ではないでしょう。

 

カツオは刺身で食べれる鮮度の物を使用して、秘伝のタレでジックリ煮込み味を含ませる。この秘伝のタレこそが他の店ではまねできない

150年の歴史というものです。今の食のニーズに合わせる為に、ピリ辛ガーリックでパンチを利かせたのですが、ただ合わせただけではなく

手間暇かけて丁寧に作り込んでいるんです。高知ではいろんな場所で売られている『土佐の赤カツオ』ですが全国ではそれほどでもなく

もっとたくさんの人に食べて欲しいというのが池澤本店のご主人の気持ち。騙されたと思って買ってみてください。

 

ごはんがきっと止まりません(笑)

まとめ

教えてもらう前と後で紹介の絶品地方タレ、高知県土佐市『土佐の赤カツオ』は創業150年の老舗が作る秘伝のタレが決め手。

ピリ辛ガーリックオイルとの相性もよく、白飯がすすむ旨すぎタレ。通販も可能。

以上最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク