
こんちは!管理人のハバネロです!
日曜日のお楽しみ!
所さんお届けモノです!
今回は山梨県西八代郡市
三郷町からお届けモノ。
富士山が見えるナイスな土地とは
違い、残念ながら(笑)富士山が
見えない位置にある山梨県の
隠れた観光地らしいです。
その中でお届けものがこれから旬の
とうもろこし。
なんでも40分で700本も売れるという
超人気のとうもろこしでしかも
生でも食べられるとうもろこしだそうです。
その名も『甘々娘(かんかんむすめ」』
すごく甘そうな名前ですね。
通販やお取り寄せなど調べてみましょう!
所さんお届けモノですで紹介!生でも食べられるとうもろこし
『甘々娘(かんかんむすめ』とは?
特筆すべきはやはりその糖度
何と平均で17~18度もあるん
です。
ぶっちゃけて言うと下手なメロンや
スイカより全然甘いんですね。
最高にうまいとうもろこしなんです。
しかし、栽培が通常のとうもろこしより
難しい為にあまり出回らないのが現実。
最近は百貨店などでも少量ではありま
すが見かけたりします。
ですが百貨店などで手に入るのは
生食は難しいようです。
理由は鮮度。
どうしても店舗で鮮度が落ちた物が
出回る可能性もあるのでおすすめ
しません。
産地直送の通販などが確実
今の流通なら鮮度の劣化も最小限
で手元に届きます。
所さんお届けモノですで紹介!生でも食べられるとうもろこし
『甘々娘(かんかんむすめ)』の通販やお取り寄せは?
調べてみたところ、こちらのとうもろこし
もうそろそろ収穫が終わります(;'∀')
どうやら六月いっぱいくらいが
収穫限度みたいでおそらく
放送日には売り切れていると思われ
ます。
甘々娘の後は『グラビス』という
品種のものに今回紹介される
甘々娘の販売してるところ
『のっぷい農産物直売所』でも
変わるそうです(;'∀')
しかし生で食べれるトウモロコシなら
甘々娘のみならず!
7月からでも食べれる甘いとうもろこし
がありました!ただしとなりの
静岡県ですが(笑)
コチラのとうもろこしも
『嵐にしやがれ』や料理番組で
特選素材に選ばれたとうもろこしを
作る名手。
7月からは【森の甘太朗】
というとうもろこしが旬を迎える
そうでこちらも生で食べられます。
勿論糖度も17度~18度はある
そうです。
甘々娘の弟分として売り出して
いるので味も間違いない
でしょう!
|
もう口がとうもろこしになってる
なら甘々娘の弟分のこちらの
『森の甘太郎』がお勧めです!
まとめ
所さんお届けモノですの
生で食べられるとうもろこしは
『甘々娘(かんかんむすめ)』
糖度17以上もあるフルーツ
とうもろこし!
通販は可能・・・だったけど
時期が終了(笑)
7月からは甘々娘のの弟分の
『森の甘太朗』がおすすめ!
以上最後までご覧いただき
ありがとうございました!