
1月26日放送の『櫻井・有吉のTHE夜会』で再登場!
コンセプトが釣りと言う異色のアイドルユニット
つりビット
前回の放送で山田孝之がアイドル好きという事で特集したマイナーアイドルのライブに実際行ったのか?とうとう調べる様です。
さて、実は筆者は無類の釣り好き。小学生からのキャリアでいえば30年くらいになります。
となるともちろん気になるんですが、最近は釣りガール、釣りドル、などなど色んなパターンで釣りにかかわってきてる人が多くなってきました。
そこで気になるつりビットのプロフィールに初め、釣りガールと釣りドルの違いなどについて筆者の考えも交えながら調べてみました
- つりビットって?
- つりビットのメンバーは?
- つりビットと釣りドルと釣りガールの違いは?つりビットってプライベートで釣りするの?
以上の内容でお送りします!
つりビットって何?
つりとビット(最少単位の意味)をかけ合わせた造語で、つりと言うレジャー&スポーツに打ち込む事をちかった少女で結成されたアイドルグループ。釣りをとおして大自然のやさしさ厳しさ大切さを学び、またスポーツとして競争を意識し精神を鍛えながら、情緒豊かで素敵な女性に成長する事を目指しています。
そしてその魅力をトップアイドルとして開花させるべく頑張っていくのです。・・・・・オフィシャルHPから抜粋してみたのですが、もう突っ込みどころ満載感がありますね(笑)
まず、釣りを通しても大自然の厳しさは解りませんし(笑)自然の大切さをうたいたいなら、ナイロン糸とかフロロカーボン糸などの生物分解できないゴミを出すつりと言うジャンルはちょっと違う気がします。
つりはエコなレジャーでもスポーツでもないと思うんですけどどうでしょうね?
筆者も釣り好きですが、自然を守るというなんておこがましい事はよう言いません。どうしても自然といっしょに楽しみたいなら、最低条件で生物分解される道具つかって釣りしないとダメです。
釣りのビギナーである少女たち。そんな彼女たちが、立派なアングラーに成長していく過程で得られる体験をアイドルとしてのパフォーマンスに変えるべく、悪戦苦闘して行きます。オフィシャルHPより引用
なんと!釣りが好きな子が集まってのアイドルグループではなく、釣りをするのが条件のアイドルグループってことですね。これは。
釣り好きなら父親とかに連れていかれると思うので多分5年くらいはキャリアあるでしょう。でもビギナーということは・・・・・・ですねぇ。
ふーむ、この子たち、釣りが好きってわけじゃない気がするなぁ・・・アイドルになる手段として釣りしてる感じがするのは筆者だけでしょうかね?
つまり釣りよりアイドルよりの存在だと思います。色んな売り出し方があるんですね。
ではサラッとメンバーについて紹介していきます!
突っ込みどころが期待できるメンバー紹介は2PへGO!