梅の花本舗元祖梅ジャムの通販(ネット販売)は?賞味期限は?高林博文87歳最後の梅ジャム廃業で在庫限り!!転売高騰がヤバい!!
スポンサーリンク

またまたちょっとセンチメンタルな

newsが舞い込んできました

こんちは、管理人のハバネロです

さて、みなさんは梅ジャムを

食べたことありますか?

甘ずっぱいと思ったら

その商品じゃないです。

ここでいう梅ジャムは

【元祖梅ジャム】

菓子なのに結構な酸味が特徴の

梅ジャム。

こちらの商品は

梅の花本舗という

高林博文さんが営む

会社で作られています。

こちらが高林さん。御年87歳!!

梅ジャムの誕生秘話も調べてみましょう!

スポンサーリンク

梅ジャムはこうして誕生した!

梅ジャム誕生秘話は戦後まもなくまで

遡ります。

梅ジャム誕生!元はクズ梅干し!

戦後の貧しい中、なんとかして

家計を助けようと高林さんは

闇で魚などを売っていたそうです。

しかし、当時すでにテキヤが利権を

牛耳っており、許可証がないと〆られて

しまうご時世。仕方なく訪問販売などで

家計を助けていたのですがそんな折

リンゴの粉を父親の友人から聞きます。

この粉をはったい粉の様に紙芝居で

売ったところ大当たり。その後別の

商品の企画をすることになった際に

梅肉(梅干しのくず)を使う事を

考案。

塩辛く食べずらい為に水で伸ばして

甘味料を加えて食べやすくしたのが

原型だそうです。

当時はヤバい甘味料サッカリンなどを

いれていたのですが現在は安全を期して

砂糖になってます。

昔は砂糖は高級品。時代を感じますね。

これが大ヒット。

最初は紙芝居が主な顧客だったのですが

時代と共に紙芝居も衰退。

主戦場は駄菓子屋へとシフトしていきます。

ちなみに賞味期限は半年ほどあるそうです。

つまり最後のロットは6月までは食べれると

いう事ですね!!

そうして生まれたのが今現在のあの

チューブにはいったパッケージの梅ジャム。

小さい子でも買えるようにと値段も

お手頃価格の10円。

素晴らしい安さですね。

スポンサーリンク

梅の花本舗の梅ジャム、通販は?
転売、高騰がヤバい!

いやー、ヤバいっすわ(笑)

生産終了とみるやいなや

価格が爆上がりしております(;'∀')

Amazonで

9600円(;^ω^)

他にはヤフーオークションでも

数千円とかなり高騰しております(笑)

これはちょっと異常ですね。

高林さんもこうなることは望んで

いないと思います。

あくまで子供たちの為に10円を

貫いてきた高林さんの思いをかんがえると

過剰な転売劇はどうかとおもうのですが・・・

ちなみに関東ではまだ在庫を抱えてる

スーパーや駄菓子屋にディスカウントショップ

もあるようです。

関西圏はちょっと見当たらないかもしれない

との情報もあります。

通販は残念ながらお勧めできません

40個入りで9600円は暴利以外なにものでも

ないでしょう。だって普通400円ですよ?

かっちゃダメな気がします。

スポンサーリンク

まとめ

梅の花本舗の高林博文さんが作る

梅ジャムは戦後の貧しい生活から生まれた。

梅ジャムの通販はあるけど法外な値段。

もう通販はあきらめて

関西圏ではあまり見かけないそうなので

関東圏の駄菓子屋やスーパーにディスカウント

ストアなどをくまなく探すべし!

子供たちのためにと1個10円の価格を

守ってきた高林さんの思いを考えると

その値段で買うのはどうかとおもう。

うーん、確かに売る、買うは自由ですけど

背景かんがえると思うところありますね。

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク