スポンサーリンク

いしるってご存知ですか?

日本を代表する魚醤の一つです。

こんちは!管理人のハバネロです。

 

7月21日放送の満天青空レストランでは

石川県は金沢のいしるについて紹介

するみたいですねー。

 

いしるって、イワシとイカの

2種類あるの知っていました?

 

今回紹介されるのは和製アンチョビ

いう言葉も出てきてるのでおそらくは

イワシのいしるではなかろうかと

思っております。

 

そしてもう一つは、猛毒のフグ卵巣ぬか漬け。

不思議な事に塩蔵してぬか漬けにする

事で微生物が解毒してくれて食べれる

様になるんだとか。

 

和製アンチョビやフグの卵巣ぬか漬けなどの

お取り寄せや通販に作ってるお店

油与商店さんについて紹介したいと

思います。

 

番組放送前に執筆してます。

かなり調べてここだろうと言う所を

紹介していますが

もしかしたら違うかもしれませんが

その時はごめんなさい。

スポンサーリンク

満天青空レストランで紹介!石川県金沢の糠漬けのお店は油与商店!

こちらの油与商店、なんと300年の

歴史をもつ老舗です。

現在のご主人で7代目。

 

創業当時は明りを照らす油を

売っていたそうです。

 

社名の油与の由来はここから

だそうです。

 

それから150年ほどしてから

魚の塩蔵品を売るようになった

そうです。

 

その伝承された技術は確かなもので

彼の作るいしるはもちろん

そのいしるを使った和製アンチョビ

『こんかいわし』や石川県を代表

する珍味『フグの卵巣の糠漬け』

はまさしく絶品。

 

先代の技術を踏襲して昔ながらの

伝統的な作り方を頑なに守って

います。

 

味の決め手のいしるは必ず澄んだものを。

使う魚は自分がおいしいと思えるもの

しか使わない拘り様。

 

塩蔵品だから、質の悪い魚を使う

業者も多い中、さすが老舗のこだわりが

光ります。

 

もうお酒が進君間違いなしですし

ごはんももちろん進みまくります。

 

では早速紹介されるであろう

いしるやフグの卵巣の糠漬け『ふぐの子』

和製アンチョビの『こんかいわし』の通販を

みてみましょう!

スポンサーリンク

満天青空レストランで紹介!和製アンチョビ『こんかいわし』や
ふぐの卵巣の糠漬け『ふぐの子』やイワシいしるの通販やお取り寄せは?

 

通販の紹介の前にちょっと商品の説明なぞ。

和製アンチョビこと『こんかいわし』

いわゆるいわしのへしこ

なんですがこちらも非常に拘って

作ってます。

 

上質うるめいわしを使って

頭と内臓を取り一気に塩蔵。

 

塩でしまったイワシを木桶に詰めて

米ぬかをまぶして一年熟成。

 

手間暇かけてとてもおいしい『こんかいわし』

が出来上がります。

 

ふぐの卵巣の糠漬けも基本的には

同様の手法がとられます。

ゴマふぐの卵巣を塩漬して

半年ほど水分を抜いていきます。

 

その後、米糠、米糀、いしる

と一緒に付け込むこんで行きます。

 

所で、冒頭で微生物のはたらきで

ふぐの卵巣は無毒化されると

紹介しましたが、実はよくわかって

いないそうなんです。

 

科学的な理由としてレピデンス

が得られているものがないそうで

恐らく、『水分と一緒にある程度

毒が抜けていき、微生物群によって

分解されているのでは?』

位しかわかってないんだ

そうです。

 

だからこそ、伝統的な

製法を頑なに守って

安全にふぐの子を食べれる

様にしているわけですね。

 

ここで新しく方法開発すると

毒がどうなるかわからないと

いうのもちょっと怖いですね。

 

さて、では通販情報を見ていきましょう!

 

こちら調べてみたら超便利というか

お得なセットがありました!

このセットなら今回紹介する

全ての商品が入っていて大変

お得です。

 

別々がいい!!って方はこちら

 

いしるのみの単品はちょっとない

ようです。

 

やはり最初に紹介したセットが

絶対にお勧めですね。

スポンサーリンク

まとめ

満天青空レストランで紹介の

和製アンチョビとふぐの子の糠漬けの

お店は油与商店。

 

通販は可能で楽天市場に

公式ショップがある。

ポイント分こちらがお得。

 

以上最後までご覧いただき

ありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク